名刺、ロゴ、ブランドイメージ、広告など企業が必要とするデザインは多くあります。その全てを一からクリエイトしていくことはなかなか大変なこと。そんなときにあると便利なまとめ「12 Free Business Cards, Resumes, Corporate Identity Packages」をご紹介していきたいと思います。
Free Envelope PSD Mockup + Letterhead Mockup | ZippyPixels
名刺やパッケージのテンプレートから新聞広告のモックアップまで、幅広く収録されている中からいくつかピックアップしているのでぜひご覧ください。
詳しくは以下
名刺と言えばかっちりとしたデザインが多いように感じます。もう少し柔らかい印象を与えてくれるものがあれば、というシーンもあるはず。そんな方におすすめの「Free Floral Business Cards Collection」をご紹介していきたいと思います。
お花をあしらった可愛らしいデザインが魅力的な名刺テンプレートがダウンロードできるまとめになっています。
詳しくは以下
社会人になれば多くの人が持つことになる名刺は、少しでも個性的な名刺で自分や会社をアピールしたいところ。特にクリエイティブな業界の方なら尚更スタイリッシュに決めたいものです。そんな中今回ご紹介する「27 New Professional Business Card PSD Templates」では、デザイン性の高い名刺デザインが多くまとめられています。
Business Card by jpixel55 | GraphicRiver
編集可能な形式になっているので自分好みにカスタマイズもできる、とても便利な名刺デザインテンプレートコレクションとなっています。
詳しくは以下
企業などのブランディング・設立に伴い必要となってくるロゴデザイン。非常に重要な存在ですが、時には予算などの関係でなかなかクオリティの高いデザインが出せないことも。今回はそんな時に活用したい、ロゴデザインの制作をクリエイティブかつスピーディにできるサービス「7 Best Resources To Make A Logo Design」を紹介したいと思います。
web上から、希望のデザインロゴを発注、またデザインギャラリーとして閲覧することができるサイトが紹介されています。
詳しくは以下
カラーリングによって印象が異なるウェブデザインですが、作品を目立たせることを目的としたポートフォリオサイトや、クールな雰囲気にまとめたい時のサイトデザインにおすすめしたい「35+ Fresh Showcase of The Dark Side of Web Design」を今回は紹介したいと思います。
135design | web design e programmazione | Roma
ブラックやグレー系のダークトーンカラーうを貴重としたサイトが収録されており、その中でもさまざまなテイストのデザインバリエーションが展開されています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりどうぞ。
世界中で利用されているjavascriptライブラリjQuery。多機能で軽量。そして豊富なプラグインと制作者、開発者にとっては非常にありがたい存在です。今日紹介最近リリースされたjQueryプラグインを集めたエントリー「50 Awesome New jQuery Plugins」。
様々なジャンルのプラグインが紹介されていますが、今日はそのなかから今までDesigndevelopで紹介した事が無い、プラグインを中心にいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
シームレスに利用できるテクスチャ素材は、継ぎ目を気にすることなく使用できるためとても便利に活用できます。そんな中今回紹介するのは、継ぎ目なく敷き詰められる葉っぱテクスチャを紹介した「Free Seamless Leaf Textures For Your Nature-Inspired Designs」です。
Seemless Leaves by gabrielslair on deviantART
様々な表情の葉っぱをテクスチャ化し、ダウンロードできるリンクがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインに質感を出したいのに、何か物足りない・・と感じている時になどにも最適な、レンガのテクスチャセット「36 Collections of Free Wall Brick Textures」を今回は紹介したいと思います。
(http://www.imageabstraction.com/gallery/pic.php?id=29)
シンプルなものから、長い時を経て味のある雰囲気を醸し出しているものなど、さまざまな種類のレンガテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
■Free Texture – brick, grunge, paint, peeling, spray, wall
ペンキでペンディングが施されたレンガ。鮮やかな色合いが特徴です。
■Free Texture – algae, brick, concrete, grunge, moss, wall
苔が生え、グリーンに覆われたレンガ。強いコントラストの色合いなどが生きた、とても美しいテクスチャですね。
■Free brick wall texture pack | High Resolution Textures
シンプルなレンガのテクスチャセット。定番として利用できそうです。
背景素材として、デザインのパーツ制作の一部として、いろんなシーンで活躍してくれそうですね。種類が豊富などの嬉しい。気になる方は下記リンクにてこの他にもたくさん紹介されていますので、チェックしてみてください。
さまざまな種類のテクスチャが存在しており、デザインのテイストやテーマに合わせていろいろとストックし使い分けているデザイナーの方は多いと思います。テクスチャをコレクションとして所持している方も多いのではないでしょうか?そんなコレクションに是非加えておきたい、5種の葉っぱの表情を楽しめるフリーフォトテクスチャ「Foliage Texture Free Photos」を紹介したいと思います。
青々と茂った、緑の表情が写真いっぱいに楽しめるグリーンのテクスチャ素材がセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
作り込まれていてアイデンティティもある国旗。中々使うときは少ないかと思いますが、たまにここに国旗を入れたいそんなときがWEBを制作しているとたまにではありますが来るかと思います。そんな時に役立つのが国旗に絞って様々なアイコンを公開している「All the Flags of the World」です。
上記のようなスタンダードものから少し変わった物まで現在9つのアイコンが公開されています。
詳しくは以下
通常CSSはプログラミングのようなifのように条件付けなどはできませんが、今回紹介する「Conditional-CSS」はCSSで条件分岐を実現する画期的なものです。
ブラウザや環境が多様化しているなかでは非常に便利な仕組みだと思います。ブラウザ毎に条件を個別に設定する事もできますし、あらかじめ定義しておけば、cssA、cssXなど複数条件をまとめておく事もできます。
詳しくは以下
Conditional-CSSの「デモ」はこちらからどうぞ、IE、firefox,opera,safariでそれぞれ表示が異なります。コード自体は簡単で公式サイトを見ればすぐにわかるかと思いますが、実装にはサーバー側でプログラムを走らさないといけません。プログラムのダウンロードは「Conditional-CSS | Download」からどうぞ。
かなり便利なものでコチラを使えば、様々な環境で表示を最適化する事が出来るかと思いますが、毎回プログラムを読み込む仕組みなので、アクセスが多いサイトでは注意してください。実装の手順として詳しく説明されているサイトをいくつか紹介しておきます。使ってみたいと言う方はそちらを参考にしながら試してみてください。
【参考サイト】
[CSS]スタイルシートに「if」を使った条件式が利用できる -Conditional-CSS | コリス
CSSの記述に条件文が使えるようになる「Conditional-CSS」:phpspot開発日誌