効果的なビジュアルがあると、Webサイトの雰囲気はガラっと変わるもの。クリエイティブなWebデザイン制作にとってテクスチャは効果的なツールの1つです。そんな中今回は、背景に使えそうな自然の風景や壁・タイル目地などの、様々なテクスチャをまとめた「8 Excellent Galleries of Free Photoshop Textures」を紹介したいと思います。
(TexturePop Free Textures – Grass Textures)
高解像度なテクスチャが種類豊富に揃っているので、色々な用途に使用することができそうです。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな表現を手軽にビジュアル化することができるブラシは、デザイン制作の中で非常に重宝するもの。すでに多数登録され、使いこなしている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、美しい桜を手軽に表現できるブラシまとめ「25 Delicate-Looking Cherry Blossom Brushes」です。
(Sakura: Cherry Blossom Brushes by ~differentxdreamz on deviantART)
桜をいろんなテイストで描き出すことができるブラシがたくさんまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作で使用するテクスチャの中でも特に利用する機会の多い、木をモチーフにしたテクスチャ。毎回同じようなタイプを選んでしまい、デザインがワンパターン化しがちな方も多いのでは?今回はそんなシーンに是非利用したい、木のさまざまな質感を表現できるテクスチャまとめ「30 High Quality Painted Wood Texture for your Nature-Related Designs」を紹介したいと思います。
(Cracked Yellow Painted Wood by ~texturejunky on deviantART)
定番として利用できるタイプから、個性的でアレンジを加えたい時におすすめなものまで、たくさんの種類はまとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの世界で使用する機会の多い自然の風景。特に葉っぱや木など、よく目にすることの多い素材は非常に重宝されます。そんな中今回紹介するのは、木の雰囲気を表現できるフリーブラシ「A Compilation of High Quality Tree Branch Brushes for Free」です。
(Tree Borders by *midnightstouch on deviantART)
表現の仕方によって表情を変える木のさまざまなブラシが多数まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作に便利なベクター素材。イラストレーターでの加工が可能だったりと、アレンジの幅が広いのも人気の要素の一つとなっています。今回はそんなベクター素材の中で、美しい花の姿を表現した「30 Free Colorful Vector Flowers」を紹介したいと思います。
(Melody Arriving :: Vector Open Stock | vector graphics and vector art to download for free!)
さまざまな表情の花、そして植物をプラスしたベクター素材が30種まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
グラフィックデザインからWEBデザイン、CGまで、さまざまなシーンで利用されるテクスチャは、解像度の高さとテクスチャとしてのクオリティの高さが重要です。そんな中今回は、高画質な大理石のマーブル模様が揃うテクスチャセット「Free Marble Textures」を紹介したいと思います。
自然の石の質感がダイレクトに感じられるベージュの色合いのテクスチャが5枚セットになった、デザイン制作に使いやすいテクスチャセットとなっています。
詳しくは以下
デザインに質感を加えるときに非常に便利なテクスチャ。Designdevelopでも数々のテクスチャ配布サイトを取り上げてきましたが、今日紹介するのテクスチャを無料で配布してくれるWEBサイト「Texturise 」です。
9月からスタートとまだ開設してから間もないので、ものすごく数がある訳ではありませんが、使えそうなテクスチャが揃っていました。
詳しくは以下
会員登録ページや管理画面へのアクセスに使用するログインページ。シンプルなものが一般的ですが、こだわりを見せることでサイトのクオリティは高まります。今回はそんな時に参考にしたい、オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」を紹介したいと思います。
10種類の、それぞれ個性をもったログインフォームがピックアップされています。
詳しくは以下
デザインに合わせて依頼されることの多いイラスト制作。自力で制作したくても、イラスト制作は苦手…というデザイナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか。今回ご紹介するのはそんな方にお勧めしたい、Illustratorを使用してイラストを制作する為のチュートリアルをまとめた「Illustrator Tutorials: 30 New Tutorials to Learn Illustration and Drawing Techniques」です。
様々なテイストのイラストレーションを制作する方法が掲載されており、既にイラスト制作の技術をお持ちの方でも表現の幅を広げられる、参考になるチュートリアルが集まっています。今回はその中から気になったものを幾つかピックアップしましたので、ご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインを印象的に魅せるために、ユニークなフォントを使うこともあると思いますが、やはりデザインの基本となるのはオーソドックスなゴシック体や明朝体。そんな中今回紹介するのが、シンプルで使いやすいサンセリフフォントをまとめた「20 Free Popular Sans-Serif Fonts For Designers」です。
Roboto font by Google Android – FontSpace
シンプルな中にも存在感を感じられるフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。様々な可能性を示してくれていますが、今日紹介するのはPCようでは無く、モバイル用のモバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」です。
このフレームワークはWEBアプリに、iphoneアプリやアンドロイドアプリ並みのデザインと、操作感を可能にするフレームワークで、HTML5とCSS3を使って構築されています。
詳しくは以下
素材感を感じさせたいデザインを制作する際には、テクスチャから模様を抽出したりといろいろな工夫が必要となりますが、一つ一つのパーツ制作に時間もかかってしまいます。そんな中今回紹介するのが、さまざまなスクラッチ柄を表現できるPhotoshopブラシをまとめた「A Collection of Free Scratch Brushes for Photoshop」です。
scratch II by ~ShadyMedusa-stock on deviantART
金属でこすったようなスクラッチ柄から、えんぴつで描かれたようなスクラッチ柄まで、表現力の高いブラシばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
軽量で非常に高機能なjavascriptプラグイン。豊富な機能に加えて、デザイナーでも何とかわかる範囲の言語として最近さらに人気を集めていますが、今回紹介するのは最新の使えるjQueryプラグインを集めた「25 Amazing and Fresh jQuery Plugins」というエントリー。
最近リリーされた使えるjQueryプラグインが集められています。様々な機能のものがありますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下