様々な事象やモチーフをひと目で分かる形にしたアイコンはWEB制作ならずとも様々な制作の現場で重宝します。今日紹介するのはちょっと変わった切り口でまとめられた宇宙をモチーフにしたアイコンセット「Astronomy & Space Icons」です。
あまりUIなどでは利用できないとは思いますが、個性的で嵌まればものすごく使えるアイコンセットだと思います。
詳しくは以下
デザインにアナログの質感を感じさせるために、手書きの文字を利用することも多いと思いますが、フォントで対応することで、デザイン制作時間を大幅に短縮させられるかもしれません。そんな中今回紹介するのが、表現力がアップする手書きフォントをまとめた「25 Best Hand Written Fonts」です。
CRAPTACULAR font | UrbanFonts.com
リアルな手書き感が表現できるフォントばかりが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
javascriptを使って様々な表現ができるjQuery。様々なシーンで利用されていますが、今日紹介するのはよくあるスライダーで表現されたスライドショーではなくて、フルスクリーンをで演出されるスライドショー&ギャラリー「Sliding Panel Photo Wall Gallery with jQuery」を紹介したいと思います。
上記のように一面に画像を引き詰め、その画像をクリックするとしたからせりでてくるようなエフェクトで画面遷移され、個別の画像が表示されると言うものです。
詳しくは以下
手書き風の日本語フォントを探している方におすすめなのが今回紹介する「あずきフォント」です。このフォントはマジメすぎず、可愛いすぎないをコンセプトに作られたフリーフォントです。
収録されているフォントの種類は英数字/記号/ひらがな/カタカナギリシャ文字/ロシア文字/各種記号等JIS第一水準漢字/JIS第二水準漢字/IBM拡張漢字罫線部分には絵文字+αとかなり使えるフォントです。
詳しくは以下
古い切手やスタンプなどは手軽に手に入れることのできない素材ですが、デザインのクオリティを一気に高められる重要なアイテム。そこで今回紹介するのが、フリーで利用できるレトロスタンプPhotoshopブラシをまとめた「30 Free Stamp Photoshop Brushes」です。
(Tickets and Labels Brush Set by ~FidgetResources on deviantART)
普段なかなか目にすることのできない貴重な切手や、質感を感じられるスタンプが、多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多様化するwebデザインの中で、常に取り上げられるミニマルデザイン。シンプルなだけにアイデアやデザインクオリティの高さが求められます。そこで今回は、webデザインの参考になる、クリエイティブ性の高いミニマルデザインについての解説付きデザイン集「10 Minimal Website Design and Ideas」を紹介したいと思います。
一口にミニマルデザインといっても、テキストをメインに利用したページから、シングルページ、ワンビジュアルで魅せるデザインなど、クリエイティブ性はさまざま。そんなミニマルページをカテゴリーに分け、詳しく解説しています。
詳しくは以下
何かを探すとき、何かを調べるときに利用するサーチエンジン。今回紹介するのは一般的なサーチエンジンではなくて、フォントやアイコン、チュートリアルなどデザイナーが必要としているものを専門に探す、サーチエンジンを集めたエントリー「18 Search Engines For Designers – Creativity Boost」を紹介したいと思います。
様々なサーチエンジンが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
5978個のハイクオリティなアイコンを集めたサイトが今回紹介する「5978 High Quality Icons」です。すべて制作者さんが公開と言うわけではなく、WEB上からクオリティの高いアイコンを集めてきたリンク集という形になっています。
集められているアイコンは様々で上記のようなソーシャルブックマーク系のアイコンからRSSアイコン、デスクトップで使えそうなものまで幅広く集められています。
詳しくは以下
WEBサイトのユーザーインターフェイスの設計は、様々な端末の出現でそれらの端末も意識した設計が必要になってきています。今日紹介するのはブラウザサイズ、端末の解像度に合わせて形を変えるシンプルなレスポンシブナビゲーション「Simple Responsive jQuery Navigation Plugin」です。
こちらはシンプルな作りになっており、デザインなどもされていない、至ってシンプルなものとなっていますので、構造を理解しながら制作を進めることができます。
詳しくは以下
以前に比べWebサイトはよりクリエティブな仕掛けや見せ方が求められるようになってきていますが、実際に一からJSを組んでいくとなると時間が掛かってしまうものです。今回はそんな時に役立つ、すぐに使える実用的なjQueryテクニックとチュートリアルをまとめたエントリー「15 Useful jQuery Techniques and Tutorials for Developers」を紹介したいと思います。
Flyout Image Slider Using jQuery & CSS3 – Webstuffshare – Learn and share. The simplest harmony.
どれもすぐに取り入れることができる実用的なものばかりですが、その中でも特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。