TOP  >  Adobe XD

Tag : Adobe XD

2018年07月18日

デザイナーのための フリーAdobe XD用UIキット20種「20 Free Adobe XD UI Kits for Web & Mobile App Designers」

数年前まで、UIデザインはPhotoshopとSketchを中心に行われていましたが、2017年に正式リリースをしたAdode XDが着実にアップデートを重ね、新たなUIデザインツールとして頭角を表してきています。今回は、WEBやUIデザインに役立つ、Adobe XDのUIキットを20種をまとめた「20 Free Adobe XD UI Kits for Web & Mobile App Designers」をご紹介します。

adobexd_ui_05
Free Adobe XD Collaboration App by Edwin Delgado – Dribbble

どのキットも、無料で利用できるので、チェックしておくと重宝してくれそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2010年07月24日

CIデザイン実例集「20 Fresh Corporate Identity Designs for Inspiration」

ロゴや名刺だけでなく、他にもさまざまなツールが展開されることが多い「CI(=コーポレートアイデンティティ)」、企業やブランドには欠かすことの出来ないものです。そこで今回紹介するのは、CIデザイン実例を紹介する「20 Fresh Corporate Identity Designs for Inspiration」です。


One Degree on the Behance Network

個性的なグラフィックから、カラーリングでデザインされたものまで、色々な表現のCIが公開されています。中でも気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 02:00  |  
Category: Design   
2012年01月22日

10pxで様々なものを表現するミニピクセルアイコンセット「Bijou」

WEBを制作にあたり便利な素材アイコン。一つ一つアイコンを制作するのはとても大変で、ピクセルアート的なピクトグラムであれば一層時間がかかります。今日紹介するのは10pxで様々なものを表現するミニピクセルアイコンセット「Bijou」です。

アイコンはすべてpngで配布されており、さらにありがたいことに、ソースファイルのpsdも用意されていますので、オリジナルのアレンジを加えることも可能です。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:37  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
2007年11月19日

【FreeFont】9800個のフリーフォントがダウンロードできる「creamundo.com」

9800個と言う膨大な数のフォントを集めて公開しているのが今回紹介する「creamundo.com」です。キレイ目な書体から、面白い書体、イラストフォントまで幅広く収録されています。

9800のフォントcreamundo.com

フォントはフォント名のアルファベット順に収録されていて、サイト内検索もできるようになっています。また特徴的なのが自分が打ち込んだ文字をそのフォントで試せるプレビュー機能がついている点です。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 01:51  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2010年12月01日

ソース付き!HTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」

開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。まだまだブラウザも対応していない部分もあり商業デザインではなかなか使いづらいところもありますが、従来のHTMLと比べてかなり表現できる幅が広く、確実に今後WEBデザインの世界では必要となってくるものだと思います。今日紹介するのはそんなHTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」です。


Design & Code a Cool iPhone App Website in HTML5

レイアウト的なものからJSと組合わえたものまで様々なHTML5のテクニックが学べるチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:39  |  
Category: WebDesign   
2012年05月13日

スタンダードから変わったものまで、最近リリースされたテクスチャパックまとめ

表現のクオリティを上げてくれるテクスチャ。そのまま利用するだけではなく、薄く引いたり、一部分だけを切り取って使ったり、クリエイティブでは非常にお世話になる素材の一つですが、今日紹介するのはスタンダードから変わったものまで、最近リリースされたテクスチャパックまとめたエントリー「50 Fresh and Free Texture Packs To Spice Up Your Designs」です。


13 XL Dark Textures

いくつかまとまってパックになったものを数多くまとめられています。今日はその中から気になったえテクスチャパックをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design , WebDesign   
2010年02月12日

ハイクオリティーなフリーグランジフォント「30 High Quality Grunge Fonts for Web Designers」

雰囲気と質感を高めてくれるグランジ表現。テクスチャなども人気ですが、今回紹介するのはそんなグランジ系の素材と併せて使えるフリーグランジフォントを集めたエントリー「30 High Quality Grunge Fonts for Web Designers」です。

4990810
4990810

上記のようなかすれたり、手書きで壁に書いたようなフォントが多々集められています。今日はその中から特に気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:27  |  
Category: Design , Font , plugin   
tag: Design Font
2012年05月07日

ブラウザで確認しながらベーステーマが制作できるWPテーマジェネレーター「WordPress Theme Generator」

一般的なサイトを制作するよりもPHPや独自タグなど様々な知識が必要となるWordpressテーマの制作。普段から利用している方であればそこまで難しくない事かもしれませんが、HTMLタグの範疇からまだ出ていない技術者にとっては敷居が高いと作業だと思います。今日紹介するのはブラウザで確認しながらベーステーマが制作できるWPテーマジェネレーター「Wordpress Theme Generator」です。

上記のようなWPで完成されたサイトを見ながら右のメニューでカスタマイズする事が可能です。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 12:09  |  
Category: WebDesign , WordPress   
2015年01月28日

本のある暮らしをデザインできるフリーアイコンセット「50 Free Home and Public Library Icons」

インターネット上で配布されているアイコンは主にベーシックなタイプが多いですが、専門的なテーマに特化したものも多数配布されています。そんな中今回紹介するのは、本のある暮らしをデザインできるフリーアイコンセット「50 Free Home and Public Library Icons」です。

pubric1

自宅のプライベートな空間、また公共の図書館のイメージをアイコン化。他にはないテーマが特徴のアイコンセットとなっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:34  |  
Category: Design   
2011年08月19日

手軽に作成できるニュースレターフォーマット集「Simple Steps in Designing an Email Newsletter」

会員登録などをすると送られてくることの多いニュースレターですが、文字ばかりのものより、デザインされたニュースレターの方に目に留まることも多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、手軽にデザイン性の高いニュースレターを作成できるフォーマットを集めた「Simple Steps in Designing an Email Newsletter」です。


Marketing – Artistic Store HTML Email Template (4 Themes) – ThemeForest

商品販売向けのデザインから、コラムを読みやすくレイアウトしたデザインまで、さまざまなニュースレターフォーマットが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:06  |  
Category: Design   
2013年01月28日

写真を簡単に加工したい時におすすめなアクションまとめ「40 Time Saving Free Photoshop Actions For Vintage Effect」

photoshopの写真加工技術は日々進化し、手軽かつ非常に幅広いバリエーションでの表現をすることができるようになりましたが、もっと簡単かつ手軽に作業をしたい時におすすめなまとめ「40 Time Saving Free Photoshop Actions For Vintage Effect」を、今回は紹介したいと思います。


CoLoR effect 4.5 by `sa-cool on deviantART

ヴィンテージな雰囲気の写真加工を登録するだけで簡単に行うことができるフリーのアクションが多数収録されています。気になったものを以下にピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 04:26  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る