今や、レスポンシブ対応でサイトやブログを設計するのは当たり前となってきており、1から構築する手間を省くためテーマを利用することで時間とコストの効率化を測ることができます。今回はそんな時に参考にしたい、 フリーwordpressテーマ15種「15+ Best Free Responsive Blog WordPress Themes」を紹介したいと思います。
WordPress › Nictitate « Free WordPress Themes
wordpressを使ったブログのレスポンシブテンプレートが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまなwebサイト制作で利用されているWordPress。テーマを使うことでよりデザイン性の高いサイトを簡単に構築することができます。そんな中今回紹介するのは、ベーシックに使用できるフリーWordPressテーマ「35 Free WordPress Theme」です。
比較的シンプルで定番のレイアウトのフリーテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォンの構築を、簡単かつ手軽に可能にしてくれるレスポンシブ対応のWordPress。今回はそんなWordPressテーマを集めた「30 New and Free Responsive WordPress Themes」を紹介したいと思います。
(Lefty Free WordPress Theme – Authentic Themes)
ハイクオリティなデザインのWordPressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトを手軽かつハイクオリティに仕上げることができ、さらにその後のweb管理のしやすさから、数多くのシーンで重宝されているWordPress。今回はそんなWordPressの、実用的なフリーテーマ「45 Free WordPress Themes for Winter 2014」を紹介したいと思います。
(Stargazer – Free Responsive WordPress Theme)
そのままの利用はもちろん、アレンジもしやすそうなWordPressテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手軽かつスピーディにwebサイトを構築できるWordPressは、フリーで使用できるテーマが数多く配布されています。そんな中今回紹介するのは、シンプルなデザインに最適な「Minimal and Clean Free WordPress Themes」です。
(Structure Theme | WordPress Templates | Organic Themes)
ミニマルかつクリーンなイメージのWordPressテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ゲームに慣れ親しんだ世代が増えるにつれて、さまざまなジャンルのゲームが登場し多種多様なデバイスに展開し多くの人が楽しむものとなっています。今回紹介するのはそんなゲームのWebサイトに絞ったWordPressのテーマ集「30 Superb WordPress Gaming Themes for Game Freaks」です。
Extreme Gaming WordPress Theme | WordPress Themes 2013
海外で人気のFPS(一人称シューティングゲーム)や、スポーツ、シュミレーションゲームなど、さまざまなテーマに合わせたテンプレートが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
少し前にYouTubeの動画欄のレイアウトがかわり、動画の詳細が省略され埋め込みタグが動画下に表示されるようになりました。これはこれで便利なのですが、個人的には右側に表示される従来のタイプになれきっていたので最近違和感を感じていました。今日はそのYouTubeの表示の問題を解決してくれるGreasemonkeyスクリプトを紹介したいと思います。
このスクリプトを用いる事で上記のハイライト部分が省略されなくなります。これで以前のようなレイアウトでYouTubeを利用できます。
スクリプトは「Youtube Videos moreinfo – Userscripts.org」の右サイドバー最上部の「Install this script」をクリックすればインストールが開始されます。標準だとYouTube日本版に対応していないので下記にしたがって設定してください。
1.インストール後ステータスバーにいる猿を右クリックして、「ユーザスクリプトの管理」をクリック
2.「Youtube Videos moreinfo」を選択
3.「ユーザスクリプトを実行するページ」欄の「http://www.youtube.com/watch?*」をクリック
4.ダイアログボックスが出てきますので「*youtube.com/watch?*」へ修正
ものすごくニッチなスクリプトですが、個人的に求めていたものだったので紹介しました。普段からYouTubeを使っていて何となく違和感がある方は使ってみてください。
写真をさまざまな表情に加工できるPhotoshopは非常に便利なソフト。プロの現場でほとんどの方が利用したことがあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、グラフィカルな表現を可能にする写真加工チュートリアルまとめ「22 New Photo Manipulation Tutorials for Photoshop」です。
(Photoshop Tutorial: Retouching Photos in Ten Minutes or Less | Tutorials | Graphic Design Junction)
Photoshopを使ってできる、多彩な加工方法を紹介した記事がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ユーザーが運営側に問い合わせを行いたい時に利用するコンタクトフォーム。基本シンプルなタイプを見かけることがほとんどですが、デザインにこだわりを見せるwebサイトはフォームも一味違ったクリエイティブ要素の高いものとなっているようです。そこで今回は、デザイン性の高いフォームデザインのあるwebサイト集「25 Excellent Examples of Forms in Web Design」を紹介いたします。
(Contact Vincent Mazza, Morris County’s top Web Site Design and Graphic Designer)
デザインのテイストに合わせて、通常のコンタクトフォームとは一線を置いたユニークかつ、デザイン性の高いフォームを持ったwebサイトがまとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
デザインに雰囲気や味のある質感を出すことができるグランジ素材は、自分で素材として作成しようと思うとなかなか大変な作業になってしまうかと思います。そこで今回は、手軽にアナログ感を演出できるグランジphotohopブラシ「1000 Grunge Photoshop Brushes (40 Sets)」を紹介したいと思います。
(Floral Photoshop Brushes – Free Photoshop Brushes | Brush King)
デザインがどこか寂しい、もっとデザインに厚みを出したい時などに活躍してくれるデザインブラシが多数収録されています。中でも特に気になったものをピックアップしました。下記よりご覧ください。
詳しくは以下
制作時間や手間を圧縮してくれる様々なデザインリソースがWEB上で公開されていますが、今日紹介する「 50 Best-Of Designer’s (NEW) Download Picks and Resources」はベクターデータからテクスチャまでデザイナーの為のリソースを集めたエントリーです。
14 Exclusive Floral Stamps Vectors
全部で50もの制作に役立つリソースが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ゲームのデザインには非常にたくさんのパーツが必要で、1つ1つをデザインすると非常に大変なことも。今回はそんなシーンで利用できそうなフリースクリプト「Free Monster Enemy Game Sprites」を紹介したいと思います。
モンスターだけどどこか可愛らしい印象の、いろいろなキャラクターが揃ったスクリプトです。
詳しくは以下
個人のデザイナー、クリエイターに必須な自分の作品を売り込む為のツール、ポートフォリオ。それは単純に腕を示すものにもなれば、繋がりや信頼感と言った所も計られてしまうとても重要なツールです。今日紹介するのは紙ではなくてクリエイティブなWEBでのポートフォリオを集めたエントリー「50 Creative and Inspirational Personal Portfolio Websites」を紹介したいと思います。
イラスト、WEB、グラフィックなどなど幅広いジャンルのクリエイターの方々のポートフォリオサイトが集められています。今日はその中からいくつか気になったサイトをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
日本でも少しずつイベントとして注目されるようになってきたイースター(復活祭)。イースターエッグやウサギなどのキャラクターも定着しつつあるのではないでしょうか。そこで今回紹介するのが、イースターを表現できるフォントをまとめた「20 Free Easter Fonts in One Place」です。
KG Hippity Hop font by Katz Fontz – FontSpace
イースターの象徴でもある卵とウサギをモチーフにした、可愛らしいフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下