いままでいくつかのオンラインストレージを紹介してきましたが、今回紹介する「OpenDrive」は少し変わっていて、まるでローカルで管理しているハードディスクのように扱えるオンラインストレージです。

上記のようにエクスプローラの上にドライブが追加され、Windowsのエクスプローラからオンラインストレージが利用できるというものです。もちろん容量の確認したり、URLのパスなんかもデスクトップ上で確認できます。 XPとビスタで使用しているスクリーンキャストがyoutube上にアップされていましたので、下記からご覧ください。
動画は以下から
テンプレートを使用することで、作業効率を上げながらデザインクオリティを高めることができたり、コスト削減をすることが可能となります。そんな中今回紹介するのは、HTML&PSD形式のフリーテンプレートをまとめた「20 Fresh and Free HTML and PSD Templates plus GUI Packs」です。

zGoodFood – Free Responsive Html5 Css3 Templates | Themes
PC・スマートフォン等のいろいろなタイプのテンプレートがまとめられており、どれも使ってみたくなるものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
webサイトの制作をスタートする前には、レイアウトの構築やサイトマップの作成が必須。それをすることで、サイトの全体像を把握しながら計画的にデザインをすることができます。今回はそんな企画時に是非利用したい便利なUIキット「Website Flowcharts」を紹介したいと思います。

いろいろなレイアウトのフォーマットUIイメージが72種揃っており、組み合わせをすることでサイトイメージをふくらませることができます。
詳しくは以下
web上で多数配布されている無料テクスチャ素材。デザインの幅をどんどんと広げていくためには、是非多くの素材を確保しておきたいものです。今回はそんな素材コレクションにおすすめのグランジテクスチャコレクション「Download 25 Free Colorful Grunge Textures」を紹介したいと思います。

ニュアンスの違うグランジテイストのテクスチャ素材が25種類セットになり、フリーでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
もうすぐクリスマス。直前となってクリスマスカードを作っているそんな方もいるかと思います。今日紹介するのはクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれるフリーフォントを集めたエントリー「10 Free Christmas fonts」を紹介したいと思います。

Download Porcelain-so you can share it with other people and use it for free
コミカルな書体から、きれいめな書体まで様々なフォントが紹介されていますが、今回はその中から気になったものをピックアップしていくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEB2.0系のサービスのようなロゴが簡単に作れるロゴジェネレーターが今回紹介する「Logogenerador.com」です。グラデーションやフォントの感じなど、少しデザインしたなというロゴがテキストを入力するだけで簡単に制作する事が可能です。

現在ジェネレートできるロゴは全部で10種類で単純にグラデーションで制作したものから、ロゴを前において少しデザインを加えたもの等様々なタイプのロゴが制作できます。
詳しくは以下
バレンタインを間近に控え、さまざまなショップがハートで飾り付けられていると、どこかウキウキした気分になるのではないでしょうか。そんな中今回は、気分をアップさせてくれるハートをモチーフにデザインされたパターンをまとめた「100+ Free Valentine and Heart Patterns」を紹介したいと思います。

(DinPattern – Free seamless patterns » Finding A Cure)
可愛らしいハートパターンはもちろん、エレガントな雰囲気を演出できるパターンやユニークなパターンまで、さまざまなハートパターンが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下