フリーで配布されているフォントにもいろいろありますが、中でも手描き風のフォントは、デザインに良い味をもたらしてくれます。そんな中今回紹介するのは、ラフでアナログな質感を楽しめるフリーフォント15選「15 Beautifully Imperfect Free Brush Fonts」です。
Sophia – Free Handlettered Brush Script Font on Behance
厳選された15種ではありますが、非常に魅力溢れる美しいフォントが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopの加工技術はどんどんと進化を続けており、そのPhotohopで作られたPSD素材も、ハイクオリティなものが多数配布されるようになっています。そんな中今回は、さまざまな種類のフリーPSDファイルをまとめた「27 New Useful Free Photoshop PSD Files for Amazing UI/UX」を紹介したいと思います。
Bricks – 38 Psd Cards for Flowcharts by Volodymyr Kurbatov – Dribbble
UIやアイコン、テンプレートなど、非常にたくさんのPSD素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
自分の手で書いたようなアナログテイストな質感が演出できるハンドドローイングフォント。デザインに抜け感などを出したい時にも活用されます。そんな中今回は、フリー配布のハンドドローイングフォント20選「20 Beautiful and Free Hand-Drawn Fonts」を紹介したいと思います。
Thirsty Dog free typeface on Behance
一口にハンドドローイングフォントといっても、いろいろなテイストのものが揃っています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常にたくさんのフリーフォントがインターネット上で配布されており、どれを選んでデザインに活用して言ったら良いのか迷うことも多々あるかと思います。今回はそんなシーンにも是非参考にしたいまとめ「20 New Superb Free Fonts For Designers」を紹介したいと思います。
Atomic Dustbin font urban grungy handmade brush typeface
シンプルなものから、個性的なタイプまで、トレンドを抑えた20種のフリーフォントがピックアップされています。
詳しくは以下
デザインの背景素材として活躍してくれるパターン素材。いろいろな種類が存在していますが、今回紹介するのは、かわいらしいテイストのドローイングパターンセット「Free Download : Pack of Drawn Style Patterns」です。
手描きタイプのイラストレーションパターンが豊富に揃っており、便利に活用することができそうです。
詳しくは以下
常に最新のデザインのものが発表され続けているフリーフォント。デザイン性の高いものも非常に多く、日々チェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のデザイン性の高いフリーフォントを集めた「50 Best Free Fonts Of 2015」です。
非常に魅力的なデザインのフォントが多数ピックアップされ、まとめられています。気になったものを以下で紹介しておりますので、まずは御覧ください。
詳しくは以下
春が訪れ、デザインの現場でも春らしさを表現するデザインが増えていると思います。そんな時に活用っできる、春のやわらかな風景を表現できるベクター素材「A Collection Of Free Spring Vectors For Designers」を今回は紹介したいと思います。
(Colorful Spring – Vector Graphic by DryIcons)
花や蝶蝶、植物など、暖かい季節にぴったりな素材がイラストレーションに表現された素材が収録されています。気になるものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
グラフィックデザインで用いられる非常に便利なデータ形式ベクターデータ。使い勝手が良く、質感だったり、立体感だったり作り方次第では細かなディティールも再現できます。今日紹介するのは「Inkscape」というフリーのベクターグラフィックツールを使ったベクターデータで描くグラフィックのチュートリアルを集めたエントリー「35 Tutorials to create amazing Vector Graphics using Inkscape」を紹介したいと思います。
様々なチュートリアルが紹介されていますが、今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBの要素のうち最も重要なもののひとつ写真。そのクオリティや見せ方で、WEBサイトのクオリティは全く違ってきます。今日紹介するのはそんな写真を効果的に見せる、jQueryプラグインをまとめたエントリー「30 Best jQuery Photo Plugins」を紹介したいと思います。
スライダー、スライドショー、ギャラリー、スクローラーなど様々なプラグインが収録されていますが、今回はその中から特に気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインでイメージしている色を配置したいと頭で想像していても、実際にその色を数値などで出そうと思うとなかなか難しいもの。今回はそんな時に活用できそうなサイト「ColorFavs」を紹介したいと思います。
好きな写真のカラーを簡単にカラーパレット変換することができる、好みのビジュアルからのカラー抽出を可能にした便利なwebサービスとなっています。
詳しくは以下
Desingdevelopでは「404ページのデザイン集「49 Nice And Creative Error 404 Pages 」」や「コメント部分のデザイン集「30 Must See Comment Designs」」とWEBデザインの一部分に特化したデザイン集を今まで紹介してきましたが、今日紹介するのはそんなWEBデザインの特定の箇所のデザインを分類してまとめたデザイン集「Pattern Tap」です。
「404pages」「Calendars」「Buttons」などなどWEBデザインでは欠かせない部分のデザインが集められ、まとめられています。現在46のエレメントが公開されていて、それぞれ数十個のデザインサンプルが収録されています。今日は公開されている物の中から気になる物をいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
効率的なデザイン制作には欠かせないPhotoshopブラシ、特にクオリティの高いブラシは豊富にストックしておきたいもの。そんな中今回紹介するのが、さまざまな木を表現できるPhotoshopブラシをまとめた「12 A Collection of Useful Tree Brushes for Photoshop」です。
(Tree-Brushes V.1 by ~King-Billy on deviantART)
美しいシルエットが印象的なブラシからリアルな風景を再現できるブラシまで、豊富なPhotoshopブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブログを始めtumblrなどのサービスがある中で、考え方自体が古いのかもしれませんが、見ては欲しいがコピーしてほしくはない、大事な写真、作品というのはあるものです。今日紹介するのはWEBページ内の画像を保存させない方法です。
あくまで簡易的なので、本当に保存しようと思えばいくらでも方法はあるのですが、参考までに記していきたいと思います。
詳しくは以下
イラスト表現に長けたソフト・イラストレーターは、デザイナーにとっては必須とされる技術でもあります。しかし、高度なイラストの作成は時に難しく、デザインの幅に行き詰まることもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、多彩な表現をイラストレーターで可能にするブラシセット「30 High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」です。
(Free Illustrator Brushes and Vectors: Foliage | BittBox)
さまざまなテイストやテーマのブラシが多数収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。