デザインが施された内容のメールは、通常のメールよりも目を惹き、内容への注目度を高めてくれる効果があると思います。そこで今回紹介するのは、HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」です。
(100+ free HTML email templates | Campaign Monitor)
さまざまなテイストのテンプレートが多数収録されており、好みや目的に合わせて使い分けることができそうです。中でも気になったタイプのテンプレートをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
主にデザインの背景素材として活躍してくれるパターン素材。そのデザインバリエーションは豊富で、持っているととても重宝するかと思います。そこで今回紹介するのは、赤色のパターン素材集「40+ Captivating Red Patterns for Extraordinary Designs」です。
(DinPattern – Free seamless patterns» Red Hallway Runners)
赤色をテーマにデザインされたさまざまなパターン素材が収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの現場で必ずといっていいほど利用するフォント、時にデザイン性を求められるシーンも少なくないのではないでしょうか。そこで今回紹介するのは、特に最近公開された新しいフリーフォントコレクション「8 Fresh and Free High-Quality Fonts」です。
(Infinity on the Behance Network)
シンプルなものから個性的な形をしたものまで、さまざまなタイプのフリーフォントが紹介されています。デザインの現場でおおいに活躍してくれそうです。中でも気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
世界中で利用されているCMS、wordpress。拡張性の高さと、ドキュメントの多さなどが魅力的ですが、クリエイティブなテーマが多くリリースされているのものその魅力一つです。今日紹介するのは、wordpressの素晴らしいフリーのテーマを集めたエントリー「12 Fantastic Free Corporate Themes for WordPress」です。
デザイン性が高く、クリエイティブなテーマが多々集められています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
現実にはないことを強いインパクトで表現するモーショングラフィック、グラフィックデザインを活かしたCM制作など、映像表現になくてはならないものとなっています。パソコン性能の向上とともにモーショングラフィック技術も日々進化し続けており、表現力の豊かさに魅了される方も多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのは、空間を上手く利用したスタイリッシュなモーショングラフィックまとめ「17 Motion Graphic Animations sure to Inspire」です。
表現力の高いモーショングラフィックが多数集められており、企画の参考にもなりそうなまとめとなっています。
詳しくは以下
デザインに雰囲気や味のある質感を出すことができるグランジ素材は、自分で素材として作成しようと思うとなかなか大変な作業になってしまうかと思います。そこで今回は、手軽にアナログ感を演出できるグランジphotohopブラシ「1000 Grunge Photoshop Brushes (40 Sets)」を紹介したいと思います。
(Floral Photoshop Brushes – Free Photoshop Brushes | Brush King)
デザインがどこか寂しい、もっとデザインに厚みを出したい時などに活躍してくれるデザインブラシが多数収録されています。中でも特に気になったものをピックアップしました。下記よりご覧ください。
詳しくは以下
更新作業などを容易にしてくれるwordpress。フリーでダウンロードできるテーマを利用してより手軽にwebサイトが構築できるようになっています。そんな中今回紹介するのは、クリーンかつシンプルテイストなフリーwordpressテーマ集「40 Clean and Simple Free WordPress Themes」です。
(WordPress › deLighted « Free WordPress Themes)
使い勝手のよい、シンプルなwordpressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBを制作する上で、非常に便利なjQueryプラグイン。javascriptで実現できる様々な動作、機能を簡単に実装できます。今日紹介するのはjQueryプラグインの中でも、新しい価値を与えてくれるjQueryプラグイン集「20 New jQuery Plugins Worth Taking a Look at」です。
フリップして進むブックスライダーだったり、jQueryのみで画像を描画したり、映像を背景にしたフルスクリーンサイトなどなど、様々なjQueryプラグインがまとめられています。今日はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEB制作には欠かせないアイコン。サイトに彩りを与えてくれるだけではなく、ユーザーインターフェイスの改善なども行ってくれる心強いアイテムです。便利なものではありますが、実際作るとなるとかなり手間がかかるモノでもあります。今日紹介するのはそんな便利なアイコンセットを集めたエントリー「40 Fresh and Free Icon Sets for Web Designers and Bloggers」です。
全部で40ものハイクオリティで使えるアイコンが紹介されています。今日はその中から幾つ描きになったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEB上で3Dアニメーションやオブジェクトを表示できる技術WebGL。今回ご紹介するのはそんなWebGLを使った、美しいマウススクロールアニメーションをまとめた「WebGL Scroll Spiral」です。
万華鏡のような美しいデザインから、抽象的なモーショングラフィックまで多様なデザイン、全8種類のデモを公開しています。
詳しくは以下
デザインにとても便利なシルエット素材。アイコン的な使い方だったりポイント的につかったりと色々と便利に使えます。今日紹介するのは商用利用可能で、フリーで使える国産シルエットデザイン素材集「シルエットデザイン」です。
国内のデザイナーさんが作っているだけあって、海外のシルエット素材には無いチョイスがあるような気がします。かなりの数が公開されていますが、今回はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
それはシンプルなページでも、多くの情報を配信するような場合でもデザインももちろん大切ですが、大抵の場合WEBデザインをしているとその情報をどう整理し、どう見せるかと言う事が重要になってきます。今日紹介するのはWEBをレイアウト上で役に立つ様々案ソリューションを紹介している「8 Layout Solutions To Improve Your Designs」。
Examples of Mega-Drop-Down-Menus
最近よく使われているものから、定番のものまで大きく8つのジャンルに分けレイアウトに必要な技術を紹介しています。方法論だけではなく実際のスクリプトも併せてまとめられていますので、今日は併せていくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
クライアントやユーザーの目線に立って試行錯誤し制作したデザインを、クライアントにプレゼンテーションをする際には、実際に使用するシーンを想像させることも大切。そんな時に活用したい、フリーで使用できる ブラウザフレームPSDテンプレート「30 Free Web Browser Frame PSD Templates」を今回は紹介したいと思います。
Flat Vector Chrome Frame by Jeffrey Kam – Dribbble
タイプの違う30種類のテンプレートが集約されています。気になる種類をいくつかピックアップ致しましたので以下よりご覧下さい。
詳しくは以下
今までDesigndevelopでは様々なフリーでつかえるphotoshopブラシを紹介してきましたが、今日はその中でも、少し毛色が違う、アナログ感溢れるフリーphotoshopブラシを紹介したいと思います。
鳥や花、手書のメモやノートなどなどとても味のある表現がされているアートワークが収録されています。今日はいくつか公開されている中からいくつか気になった物を紹介したいと思います。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォン特有のUIデザインは、視認性とクリエイティブ性の両方が求められるクオリティのパーツ制作が必要不可欠となってきます。そこで今回は、立体感のあるUIを手軽に利用できるフリーUIキットをまとめた「New Creative UI Kit Free Download」を紹介したいと思います。
カラートーンの異なるUIキットが、いくつも紹介されています。中でも気になったものいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの構成要素で重要な役割を担うフォント世の中には様々なフォントが存在し、同じ文字列でもフォントのデザインによって印象や伝わり方が違ってきます。フォントは世の中にあふれかえっているものの、なかなかイメージに合うフォントが無い、そんなデザイナーも多いかと思います。そこで今日紹介する「FontStruct」はオリジナルフォントが簡単に作成できるWEBサービスです。
利用は簡単なユーザー登録が必要ですが、無料で利用することができます。
詳しくは以下