作業をするときはメインのマシンが決まっていて、ほぼそのマシンを使って作業をするのですが、ごく希に出先などで作業する時もあり、その際に困るのがソフト。同じ環境はもちろん難しいですが、画像編集とか必要になった場合などの作業が発生した時困ってしまっていました。
Pixlrのインターフェイス
WEBさえあればどんな所でも使えるオンラインイメージエディタのまとめが「Six Revisions」で紹介されていましたので、今日はオンラインイメージエディタのスクリーンキャストを交えながら、自分のメモがわりにまとめておきたいと思います。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォンサイトは、設計や構成レイアウト、デザイン感の決定からスタートし、さまざまな工程を経て完成に至ります。しかしどうしてもすべてを完了するまでには時間を要してしまうもの。今回はそんな時に利用したい、 デザイン性の高いUIキット「27 Useful UI Design Elements & UI Kits for Designers」を紹介したいと思います。
(Dashboard UI – Graphicfull | Graphicfull)
いろんなデザイン感のUIキットが豊富にまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
どんどんと新しい素材が配布され続けており、常にチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、デザイン性の高いフリー素材集「Freebies & Goodies For Web Designers」です。
Free Perspective Website Mockup | ZippyPixels
アイコンからUI・モックアップまで、いろいろなタイプの素材がまとめられています。気に入ったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEB制作の流れや構造を一覧化して分かりやすくするのに便利なのがフローチャート。簡易的なものもありますが、グラフィカルに作ろうと思うと結構手間がかかったりします。そこで今日紹介するのは手間無く、グラフィカルなフローチャートや構造図を描くことできるWEBサービス「Lovely Charts」を紹介したいと思います。
このWEBサービスはユーザー登録をすれば、無料で利用することができ、簡単なチュートリアルも用意されており、Lovely Chartsの使い方が90秒でまとめられています。だれでも簡単に質の高いフローチャートを描く事ができます。海外のサービスなので英語になりますが、分かりやすいインターフェイスなので英語が苦手の方でも迷うことなく利用できるかと思います。
詳しくは以下
完成したデザインを実際に使用するメディアやアイテムなどに当てはめることで、製品になった時のイメージが非常につかみとりやすく、またクライアントなどに伝えやすくなります。今回はそんなシーンで活用したい、イメージビジュアルなどの作成に便利なフリーモックアップ集「11 Free New PSDs & Actions For Mock-ups」を紹介したいと思います。
11 Free New PSDs & Actions For Mock-ups | SmashingApps.com
11種の、高いクオリティが感じられるモックアップ素材が11種まとめられ、紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインをより魅力的に見せてくれるモックアップですが、型落ちのスマートフォンのモックアップなど少し古いものを使えば、魅力的なデザインでもマイナスの印象を与えてしまうことも。そんな事態を避ける為にも、モックアップは常に最新のものを押さえておきたいところ。そんな中今回ご紹介するのはフリーのモックアップの素材の中から最新作のみをまとめた「Free PSD Mockup Templates (25 Fresh Mock-ups)」です。
Free PSD Mockup Templates (25 Fresh Mock-ups) | Freebies | Graphic Design Junction
スマートフォンやPC、フライヤーまで、WEBと紙両方で活躍する定番のモックアップを25種類が揃っています。その中から幾つかお勧めのモックアップを抜粋してご紹介しますので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインの構成要素で重要な役割を担うフォント世の中には様々なフォントが存在し、同じ文字列でもフォントのデザインによって印象や伝わり方が違ってきます。フォントは世の中にあふれかえっているものの、なかなかイメージに合うフォントが無い、そんなデザイナーも多いかと思います。そこで今日紹介する「FontStruct」はオリジナルフォントが簡単に作成できるWEBサービスです。
利用は簡単なユーザー登録が必要ですが、無料で利用することができます。
詳しくは以下
デザインと一口に言っても様々なデザイン感があり、求められているデザインや目的に応じて、デザインの感覚を調整し、ふさわしい形で創り上げるのがデザイナーの役目ですが、今回紹介するのはレトロな感覚を演出したい時に便利なレトロ感を演出できるphotoshopブラシを集めたエントリー「30 Free Adobe Photoshop Retro Style Brush Sets」です。
上記の他に、幾何学的なものから、イラストレーションまで、幅広いphotoshopブラシがまとめられていました。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
フリーでたくさんの素材が配布されており、種類やテーマも豊富なので非常に便利に活躍してくれます。今回はそんなフリー素材を集めた「40 Freebies & Goodies For Web Designers」を紹介したいと思います。
UIやフォント、モックアップなど、いろいろな種類の素材が厳選され紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトをより魅力的に見せるためには、デザイン性はもちろんですが、意外性のある動きなどを取り入れることで実現することも。今回はそんなサイトの動きに魅力を与える、フリーjQuery&CSS3ホバーエフェクトまとめ「A Wonderful Collection Of Free jQuery & CSS3 Image Hover Effects」を紹介したいと思います。
Direction-Aware Hover with CSS3 and jQuery
さまざまな種類のエフェクトが豊富に紹介されており、サイト自体にどこか物足りなさを感じていた方におすすめのまとめとなっています。
詳しくは以下