デザイン制作をする際には、さまざまな素材が必要になってきますが、1からすべてを制作していると時間と手間がかかってしまうもの。今回はそんな時に利用したい、インフォグラフィック等のグラフィックデザインに活用できるフリーデータまとめ「Free Infographic Vector Graphics Design Elements」を紹介したいと思います。
Dribbble – Freebie – Vector UI Components by Balraj Chana
さまざまな種類のVector形式の素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopに搭載されている機能の中で、多くのデザイナーによく利用されているブラシツール。フリーで配布されているものを取り込むことで、さまざまな表現が可能になります。今回はそんなブラシを集めた「40 High-Resolution and Free Photoshop Brush Packs」を紹介したいと思います。
Dribbble – Free Subtle Brush Set by Jack Fahnestock
手軽に高品質なグラフィック表現ができるフリーPhotoshopブラシがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
劣化した壁や紙などの質感を落とし込んだグランジテイストのテクスチャは、アレンジ次第でいろいろなシーンで活用することができるとても便利な存在。いくつもストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、シンプルなテイストのグランジテクスチャセット「10 Simply Subtle Grunge Textures」です。
主張しすぎない質感で、そのままでも、加工して使用しても、使い方によって表情を多彩に変化させることができそうなグランジテクスチャがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
フォントにはいろいろな種類がありますが、定番としてよく使うタイプの他に、デザインを個性的に見せたい時などには特徴のある形のものを使うことが多いと思います。そんな中今回は、個性的なデザイン演出にぴったりなフリースクエアブロック状フォント「33 Blocky Square Fonts For Free」を紹介したいと思います。
Nechao Sharp Font · 1001 Fonts
角ばった形状が特徴のフリーフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
複数のテーマ選択を1デザインで行うのに便利なツール・タブ。シンプルな切り替えが定番ですが、今回はさまざまな動きのタブデザイン表現を可能にする「11 Free CSS & jQuery Tabs Plugin And Tutorials」を紹介したいと思います。
タブに独自の動きを再現することができるプラグイン、そして構築のためのチュートリアルが公開されています。
詳しくは以下
今までDesigndevelopでは様々なテクスチャをとりあげてきましたが、今回紹介するのは2896×1944ピクセルという高解像度の段ボールのテクスチャ素材集「Cardboard Textures and Objects: High Resolution Pack」です。
タイトルの通り、20種類のボール紙のテクスチャが収録されています。収録されているテクスチャはFlickrにてアップロードされていましたので、下記にスライドショーを貼り付けておきます。
詳しくは以下
photoshopでの表現力の幅を格段に広げることができるブラシ、実際に愛用されている方も多いのではないかと思います。そんな中今回紹介するのは、水しぶきをリアルに表現することができる「Water Effects Photoshop Brushes」です。
水の動きをリアルに表現したブラシがいくつかラインナップされています。自然でクリアなイメージを表現する際に重宝しそうです。
詳しくは以下
デザインに動きをつけてより見やすいUIを作り上げるとこができる、UIアニメーション。上手に利用すれば良いUIを制作できますが、動きという印象に残る要素になるため、取り入れるにはコツが必要です。今回ご紹介するのは、そんな時に役立つ、UIデザインにアニメーションを盛り込むコツをまとめた「4 Ways Use Functional Animation in UI Design」です。
アニメーションを採用するための4つの覚えておきたいポイントが、非常にわかりやすく実例も踏まえて解説されています。
WEBデザインに書かせないパーツの一つアイコン。今日紹介するのはWEBデザインをする際に重宝しそうなアイコンセットを集めたエントリー「15 wonderful set of icons for web design」です。
ある程度の数がセットに鳴っていますので、様々なコンテンツに対応できるようになっています。様々なアイコンセットが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になったアイコンセットをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイナーにとってもはや欠かせない存在でもあるフリー素材。非常に膨大な数の素材がインターネット上では配布されています。今回はそんな素材の中でもデザイン性の高いものを集めた「Freebies & Goodies For Web Designers – Sept 2015」を紹介したいと思います。
Free iMac 5K Retina 27" Office | PSD Mockup on Behance
フォント、UI、アイコンなど、さまざまな種類のフリー素材が厳選され紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインには欠かせないツールphotoshop。非常に便利なソフトウェアで、多くの方が利用していると思います。今回紹介するのはphotoshopを主に使ってデザインをされている方に便利な、デザインされたボタンやテキストなどが簡単に作れるphotoshopレイヤースタイルを750個以上あつめたエントリー「Ultimate Roundup of 750+ Free Photoshop Layer Styles」を紹介したいと思います。
Vista Glass Style by ~lost–in–thought
グラデーションなどのシンプルなモノからカーボンメッシュのような作り込んだものまで、様々なphotoshopレイヤースタイルがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
日本国内ではもちろん、世界中には多くのタイルが存在しますが、そのデザインテイストや雰囲気には、それぞれのお国柄や地域色が強く現れます。そんな中今回紹介するのは、色とりどりなタイルの柄を楽しめるタイルテクスチャをまとめた「A Collection of Free Tile Texture」です。
Stone Tile Floor by ~Limited-Vision-Stock on deviantART
鮮やかなカラータイルからシンプルなタイルまで、さまざまな模様のタイルテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
日本でもお祭り的に取り上げられる。ハロウィン。この季節になると、店頭でもジャックーランタンをはじめとして、様々なハロウィングッズが日本でも展開されます。その他にもハロウィンでモチーフとされるものは色々とありますが、今回紹介するのはそんなハロウィンのモチーフを集めたフリーベクターデータ「20 Halloween Vectors」です。
蜘蛛の巣やお化けなどなど様々なハロウィンを連想されるシルエットベクターデータが収録されています。
詳しくは以下
20 Halloween Vectors収録物一覧。
上記の他に全部で20個のフリーベクターデータが公開されています。データの形式はepsでCS以前、以降に対応しています。
ライセンスは「 Creative Commons Attribution Share Alike licens」にて公開されていますので、そちらの規定に則れば自由に利用することができます。詳しいライセンス規約については、ダウンロードしたファイルに同封されている「ReadMe.rtf」をご覧ください。