フォント選びは非常に重要なポイント。選定に苦労される方も多いのではないでしょうか?その原因の一つが、膨大な数のフォントから選定しなくてはいけないこと。今回はそんなときに参考にしたい、スタイリッシュなデザインフォントを集めた「30 Stylish Fonts for Ultra Sleek Websites」を紹介したいと思います。
デザイン性に優れた、スタイリッシュさを意識したいろいろな種類のフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アプリをデザインするためには、まず全体の構成設計が必須。しかしすべてのページやコンテンツ分を一から作り上げるのはなかなか大変だと思います。今回はそんなときに活躍してくれる、iPhoneでのAPPデザイン設計に最適なワイヤーフレーム集「Basement iOS」を紹介したいと思います。
さまざまな種類のページ設計ワイヤーフレームがまとめられており、作りたいアプリのジャンル別に使い分けることができます。
詳しくは以下
フォント選びは非常に重要なものであり、デザインに最適なものをしっかりと見極め選定することで出来栄えが違ってきます。そんな中今回は、デザインに優れたセンスをプラスできるフリーフォントまとめ「20 Free Fonts for Graphic and Web Designers」です。
シンプルベースなタイプから、フォントだけで個性的なデザインがされているものまで、いろんな種類が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまなサイト制作に便利なwordpress。更新作業なども容易に行うことができ、また構築する側にとっては嬉しいフリーのテーマも多数配布されています。そんな中今回は、企業サイト制作に最適なフリーwordpressテーマ「12 Free Small Business Themes For WordPress」を紹介したいと思います。
企業ブランディングに欠かせないwebサイト。印象的なサイトを作り上げるのにぴったりなテーマが紹介されています。
詳しくは以下
補足やアクセントなど色々なシーンで使えるツールチップ。今回紹介するのは様々な動きの制御が簡単にできる、軽量でクリエイティブなツールチップjs「POPPER.JS」です。
javascript自体は3.5KBと非常に軽量で、実装方法もjavascriptに普段触れている人であれば簡単に制御が可能です。
詳しくは以下
XHTML/CSSやFLASH、WordPressのデザインテンプレートを制作、販売している「Template World!」が公開しているフリーのテンプレート集が今回紹介する「Free xHTML/CSS Templates 」です。
現在40個のXHTML/CSSテンプレートが公開されていて、元々販売を前提に制作している所だけあって、フリーと言えどもクオリティの高い物が揃っています。いくつか気になった物を下記にピックアップしてみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
ブラウザの発展によりjavascriptによるアニメーション表現はより高度なものとなってきていますが、今日紹介するのはCSSやSVGとも連携し、様々なアニメーションを描画できる軽量なライブラリ「Anime.js」です。
回転や移動といったシンプルなものから、ランダムな動きなどなど、作りこめばかなり高度な動きも可能な用で、CODEPENでは様々なアニメーションサンプルが上がっていました。
詳しくは以下
写真や動画を気軽にシェアしたり、テキストを投稿できるTumblrは、手軽にブログを始められる人気のサービス。フリーのテーマを使えば、既存のブログサービスよりもおしゃれでデザイン性の高いブログを手軽に始めることが可能です。今回ご紹介するのは、そんなブログに最適なおしゃれなフリーのTumblrテーマをまとめた「20+ Best Free Tumblr Themes For Powerful Blogging in 2017」です。
20+ Best Free Tumblr Themes For Powerful Blogging in 2017
ブログのデザインにもこだわりたいと言う方にぴったりな、ハイクオリティなTumblrテーマが20種類まとめられています。その中から幾つか、気に入ったものをピックアップしましたのでご覧ください。
詳しくは以下
デザインの流行のひとつである、アナログテイストや手書き風のグラフィック。その中でも柔らかなタッチや優しい色合いが出せる水彩風なテクスチャーは、人気の高いモチーフです。そんな中今回ご紹介するのは、水彩風なデザインに手軽に挑戦できる水彩テクスチャーセット「Aqua Mellon Artistic Toolkit」です。
Aqua Mellon Artistic Toolkit — discover Pixelbuddha Plus design resources library
アナログっぽい質感を手軽に再現できる、美しい配色で色彩が魅力的なテクスチャーなどがまとめて手に入るボリューミーな素材セットです。
詳しくは以下
(さらに…)
いくつものページをつなげる重要な役割を果たすボタンは、デザインにもこだわりたいもの。そこで今回紹介するのが、表現力の高いボタン素材を手軽に利用できるPhotoshopテンプレート集「35 Free “Call To Action” Button Templates (PSD)」です。
(Nice download button by Roy Pipeloi – Designmoo)
シンプルなデザインはもちろん、クオリティの高いボタンテンプレートばかりが35種類も紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインを決定づけるフォント。デザインのイメージと近いフォントを利用することで、デザインのクオリティも向上します。今回紹介するのは汎用性の高い、高品質なフリーフォントを集めたエントリー「50 Best Free Fonts of All Time」です。
少々癖のある書体も含まれていますが、比較的シンプルで使いやすそうなフォントが集められています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
春が近づくと、デザイン業界でも春用のデザインをする機会が増えると思います。今回はそんな時に便利に利用できるフリーベクターまとめ「Fresh Free Vector Packs for Your Spring Designs」を紹介します。
花や自然、ウェディングなど、春というシーズンに見かけることの多いテーマが、ベクター素材になって集められています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下