TOP  >  ワークスペース

Tag : ワークスペース

2017年12月08日

プレゼン時には必ず役に立つ高品質なワークスペースのモックアップまとめ「40+ Free Workspace Mockups for Photorealistic Presentations」

クライアントにWebやアプリのUIデザインを見せる際に役に立つモックアップ。その中でも今回は、室内のバリエーション豊かなモックアップがまとめられた「40+ Free Workspace Mockups for Photorealistic Presentations」をご紹介します。

WorkspaceMockups40_top
Work Space Mockup | Premium and Free Graphic Resources

今回は室内に焦点をあて、さらにワークスペースをテーマにしたモックアップビジュアルが多くまとめられています。下記にいくつかピックアップ致しましたので、ご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2011年11月09日

デザインに手軽に質感をプラスできるグランジブラシまとめ「Ultimate Collection Of Grunge Photoshop Brushes」

グラフィック制作をする際に非常に役立つブラシ素材。アレンジによく使用されるという方も多いのではないでしょうか。今回紹介する「Ultimate Collection Of Grunge Photoshop Brushes」でも、ぜひコレクションに取り入れたい、クオリティの高いブラシ素材がたくさん紹介されています。


Urban Squares Photoshop Brushes

シンプルで定番として活用できるタイプから、グラフィックにインパクトや個性を持たせたい時に役立つタイプなど、たくさんのブラシがまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。

(続きを読む…)

続きを読む
posted 07:53  |  
Category: Design , Photoshop   
2017年08月23日

フリーで利用できる スクールアイコンセット「Free Back to School Icon Set」

webサイトのデザインを中心に活躍してくれるアイコン素材には、非常にいろいろな種類が存在していますが、今回紹介するのは、学校をテーマにしたフリーで利用できるスクールアイコンセット「Free Back to School Icon Set」です。

flat0823_1

学校で使うツールやグッズをアイコン化、POPなテイストが特徴となっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 07:56  |  
Category: Design   
2013年08月16日

photoshopで光を表現したい人のためのチュートリアル集「10 Advanced Photoshop Tutorials for Lighting Effects」

Photoshopは奥が深く、極めればたいていのものは描けるぐらい、高度なソフトウェアで写真補正以外にも大きな力を発揮してくれます。今日紹介するのは、photoshopで光を表現したい人のためのチュートリアルをまとめたエントリー「10 Advanced Photoshop Tutorials for Lighting Effects」です。

Photoshop_Lighting_Effects_tutorial_1
Advanced Glow Effects

光といっても、その表現も様々です。今日は紹介されているチュートリアルの中から特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , Photoshop   
2008年06月12日

ブラウザ上に花火を打ち上げるjavascript「Fireworks.js」

今回紹介するjavascript「Fireworks.js」はブラウザ上に花火を打ち上げるというものです。使い道はアニバーサリーぐらいと、あまり思い浮かばなかったのですが、覚えておけば何かしらに使えそうです。

オーソドックスな花火から、少し変わった花火までパラメーターを操作することで、様々な花火を作り出すことができます。サンプルのデモは「Fireworks.js: A DHTML fireworks effect」のページの「Fire」と言うボタンを押せば花火を

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 03:26  |  
Category: WebDesign   
2010年03月09日

フリーで使えるミニマムアイコンセット「14 Free Mobile Application Development Icon Sets」

様々な事柄をシンプルな絵で表してくれるアイコン。WEB制作やアプリケーションのインターフェイスにはとても便利に使えます。今日紹介するのはフリーで使えるシンプルなアイコンセットを集めた「14 Free Mobile Application Development Icon Sets」を紹介したいと思います。

mobiledevelopericonset_01
Free iPhone Toolbar Icons (PixelPressIcons)

原文ではモバイルアプリケーション開発のためのとなっていますが、十分普段のWEB制作にも使えそうなフリーアイコン集だと思います。いくつかまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったモノを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:24  |  
Category: Design , vector , WebDesign   
2008年06月06日

CSSとHTMLで作るシンプルなサブメニュー付きメニュー「 Pastel color menu」

メニューはサイトないで最も多く使われ、見られている重要な要素の一つだと思います。今日紹介する「 Pastel color menu」はサブメニューが付いた、シンプルでデザイン性、汎用性の高いナビゲーションメニューです。

デザインはCSSで制御されているので、ベースとして利用してカスタマイズすることも容易にできるかと思います。サブメニューの表示にはjavascriptを使っているみたいです。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 02:16  |  
Category: WebDesign   
2014年05月29日

デザイナー必見 webやスマートフォンに対応したクリエイティブなUIキットまとめ「35+ Free UI Kits for Web Designers」

インターネット上でフリーで配布されているUIキットは、制作時間の短縮はもちろん、手軽にクオリティを高めることができる便利な素材。今回はそんなUIキットをまとめた「35+ Free UI Kits for Web Designers」を紹介したいと思います。

ui140529_1
Dribbble – Iphone Gold Ui Kit +Free PSD by Tintins

webやスマートフォンなどに対応したUIキットがたくさん紹介されています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2014年10月14日

ポップなテイストが特徴のラインアイコンセット「Free Download : Helium Icon Set」

なにかと便利に活用できるアイコン。種類もテイストもさまざまなタイプがフリーでダウンロードできるように配布されており、いろいろな種類をストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ポップなテイストが特徴のラインアイコンセット「Free Download : Helium Icon Set」です。

hlium

ベーシックに定番として利用できるものから、個性的なタイプまで、いろいろな種類のアイコンがセットになってダウンロードできます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 12:22  |  
Category: Design   
2014年12月05日

クリスマスデザインに是非利用したい フラットテイストなクリスマスアイコンセット「25 Christmas Flat Icons」

クリスマスを間近に控え、クリスマス系のデザインの制作が佳境に入っているというデザイナーの方も多いのではないでしょうか?そんな時に是非利用したい、フラットテイストなクリスマスアイコンセット「25 Christmas Flat Icons」を今回は紹介したいと思います。

christmas25

クリスマスをテーマとしたデザイン性の高いアイコンが25種、セットでダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:21  |  
Category: Design   
2012年03月04日

クリエイティブなCSS3テクニック集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」

限られたスペースを有効に利用するため、もっと魅力的に写真を見せるためにスライドショーを利用しているという方は非常に覆いと思いますが、今回紹介するのはCSS3で実現するクリエイティブなスライドショー集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」。


Sliding Image Panels with CSS3

文字や、写真の動きなど、今までのスライドショーにはなかったギミックやエフェクトがCSS3によって実現されています。いくつかのスライドショーが公開されていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

Fullscreen Background Image Slideshow with CSS3
フルスクリーンで展開するスライドショー。文字などのエフェクトがCSS3っぽいです。


 
 
 
 
 
CSS3 Lightbox
シャドウやフェードなど細かい部分にまでこだわったライトボックス。CSS3で処理されています。


 
 
 
 
 
CSS3 Loading Animation Loop 2 Set
CSS3で作られたローディングアニメーション。よく見るサークルなどではなくて独特の動きがクリエイティブ感を与えてくれます。

css3-loading-animation-loop-2-set
 
 
上記の他にも沢山のCSS3テクニックが公開されています。HTML5とCSS3で、なにか面白いものをと企んでいるWEBデザイナーの方は是非原文もご覧ください。

CSS3-Only Tutorials and Techniques for Your Next Design

続きを読む
posted 05:41  |  
Category: WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る