春になるとおいしいフルーツも増えてきて、サイトデザインにもフルーツのようなみずみずしさ利用することも増えてくるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、さまざまなフルーツの表面を撮影したテクスチャをまとめた「30+ Weird and Unusual Fruit Textures for Free」です。
pineapple. by ~x-kuroneko on deviantART
フルーツのみずみずしさはもちろん、表面のさまざまな質感が感じられる素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デジタルカメラで撮影した美しい写真を、今では誰もが手軽に撮影できるようになっていますが、フィルムを使用した撮影はより難しいものとなってきています。しかし、フィルムで撮影された写真の美しさノスタルジックな雰囲気というのは、アナログならではの良さがあるのではないでしょうか?今回はそんなアナログ撮影のような雰囲気を再現できるテクスチャパック「Free Light Leak Texture Pack To Retrofy Your Photos」を紹介したいと思います。
デジタルカメラで撮影した写真に、フィルムが感光してしまったような加工できるテクスチャが15枚セットになったテクスチャパックです。
詳しくは以下
デザイン制作は、パターンやテクスチャを重ねて奥行き感のあるデザインをすることも多く、バリエーション豊富なテクスチャをチェックしておきたいとお思いの方もいらっしゃるはず。そんな中今回紹介するのが、さまざまな種類のスポンジを使ったテクスチャをまとめた「30+ Horribly Rough and Dirty Sponge Textures for Free」です。
Texture IV by ~MyTini on deviantART
密度や色の異なるスポンジが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
高級感のある雰囲気を表現できるビンテージ素材は、デザインの奥行きを感じさせるのにとても使いやすいのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、時代を感じさせるような演出がしやすいテクスチャをまとめた「20 Free High Quality Vintage Texture Packs」です。
Vintage Paper II TEXTURE PACK by ~Knald on deviantART
質感や時代を感じられるテクスチャ素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
制作したデザインの背景などに利用するテクスチャ素材は、何枚も収集しバリエーションを増やしておきたいものです。今回は、コレクションに是非加えたい、染みがデザインになったテクスチャまとめ「A Collection of High Resolution Stain Texture for your Design」を紹介したいと思います。
コーヒーなどの液体が紙や布に染みこんだ、独特の味を感じさせるテクスチャが多数紹介されています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン素材として、さまざまなシーンで活躍するマップ素材。特にアンティークな雰囲気のデザインにはよく利用されているのを見かけます。そんなマップのテクスチャを集めた「A Collection of High Quality Map Texture」を今回は紹介したいと思います。
(Map Texture by ~blacklotus06Stock on deviantART)
さまざななテイストの、質感やマップの描写がそれぞれに特徴的なテクスチャが多数まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
優れたUIデザインをスピーディ制作することがほとんどの場合望まれますが、中には時間がなくて制作できないことも。そんな時に多種多様のデザインテンプレートが手元にあれば非常に便利です。今回はそんなシーンで参考にしたい、探す手間をなくすことに役立つ最新UIデザインまとめ「New Web & Graphic Design Freebies : 28 Resources」を紹介します。
Free E-Commerce Apps – part 05 by Haxon – Dribbble
アイコンからフォント、モックアップまで幅広くまとめられています。気になったものをいくつかピックアップいたしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
限られたスペースを有効に利用するため、もっと魅力的に写真を見せるためにスライドショーを利用しているという方は非常に覆いと思いますが、今回紹介するのはCSS3で実現するクリエイティブなスライドショー集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」。
Sliding Image Panels with CSS3
文字や、写真の動きなど、今までのスライドショーにはなかったギミックやエフェクトがCSS3によって実現されています。いくつかのスライドショーが公開されていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Fullscreen Background Image Slideshow with CSS3
フルスクリーンで展開するスライドショー。文字などのエフェクトがCSS3っぽいです。
CSS3 Lightbox
シャドウやフェードなど細かい部分にまでこだわったライトボックス。CSS3で処理されています。
CSS3 Loading Animation Loop 2 Set
CSS3で作られたローディングアニメーション。よく見るサークルなどではなくて独特の動きがクリエイティブ感を与えてくれます。
上記の他にも沢山のCSS3テクニックが公開されています。HTML5とCSS3で、なにか面白いものをと企んでいるWEBデザイナーの方は是非原文もご覧ください。
Instagramにお気に入りの場所やおしゃれなカフェ、見た目も可愛いスイーツなど様々な写真を投稿している人は多いのではないでしょうか。最近では”フォトジェニック”から”ストーリージェニック”に変わりつつあるようで、動画の投稿が注目されています。そんな中今回は、Instagramのストーリー投稿に活用出来るテンプレート「12 Instagram Story Templates」の紹介です。
動画投稿もおしゃれにしたいという思いを叶えてくれるテンプレートのセットです。
詳しくは以下
はてなブックマークを始めポータル系を中心にソーシャルブックマークサービスが運営されていて、効果的に利用されている方は記事の周辺に下記のようなボタンを設置して、人気の目安だったり、ブックマークを促してアクセス数アップにと利用されていますが、今回はそんなーシャルブックマークボタンを簡単に設置してくれるプラグイン「SBM Popular Entry」の導入から利用方法までを紹介したいと思います。
こちらのプラグインは上記のようにブックマーク数を表示するだけでは無く、ブックマーク数を基準としたランキングも生成してくれて、コード一行追加するだけで表示できるようになっています。
ソーシャルブックマークボタンを設置してみたいけど面倒だ、またはソースをいじる自信が無いと言う方にはオススメのプラグインです。ちなみにWordpress2.3でも問題なく動作していますが、現在Yahoo!ブックマークで不具合が出ているようです。
導入方法は以下
(さらに…)
WordPressでWEBマガジンやニュースサイトなどのメディアを作りたいそんな方にピッタリなのが今回紹介するニュースサイトやWEBマガジンで使えるwordpressフリーテーマ集「27 Stunning Yet Free Premium WordPress」です。
Comfy Magazine Style Theme – Live Demo
スタンダードでキレイ目なものが多く汎用性があるテーマが多い気がします。これなら自分のサイトに併せてカスタマイズもしやすそうな気がします。沢山のテーマファイルが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
モダンな雰囲気からスタイリッシュな雰囲気まで、幅広い演出をしてくれるハーフトーン。今まで画像としてWebサイトに取り込むことが多かったのではないでしょうか。今回ご紹介する「Pure CSS Halftone Effect」ではWebならではの動きを楽しむことができるエフェクトを通したハーフトーンになります。
美しい動きで視線を惹き付ける、ぜひ取り入れてみたいエフェクトとなっています。
詳しくは以下
国によっても、業種によっても様々なクリエイティブの方向性が存在しますが、今日紹介するのはシンプルなWEBデザインを集めたWEBデザイン集「10 Super-Simple Web Designs」です。様々なシンプルでいさぎの良いWEBデザインが多々紹介されています。
今日は収録されているWEBデザインのなかからいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
webデザインをする際、メイン部分のデザインはもちろん重要ですが、フッターデザインもwebサイトのデザインクオリティを高めるのに重要な部分です。そこで今回は、「綺麗でリッチなフッターデザイン集のまとめ 60」を紹介したいと思います。
(ECTOMACHINE | Tulsa Web Design | Oklahoma Web Design)
綺麗にまとめられたフッターデザインの数々が紹介されており、サイトデザインの際に非常に役に立ちそうです。気になったデザインをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下