今まで様々なベクターデータ、ベクターデータを配布しているサイトを取り上げてきましたが、今回は商用利用可能で、尚かつクオリティも高いフリーベクターデータ配布サイト「GoMediaZine
」を紹介したいと思います。

いくつかフリーベクターデータが公開されていますが、今日はその中から気になった物を少しだけ紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBデザインをしていて普通の素材では、デザインに凝ってくるとなかなか、コレだと言うものに出会えなかったり、近いものを使っても浮いてしまったり、どうしても難しい部分があります。そこで今回紹介する「Vector Graphics for Web Design – Hidden Pixels」はWEBデザインで使えるベクターデータを集めたエントリー。

ベクターデータなので、色や形、大きさなど、制作しているページに併せて制作することができます。定番のものや既にdesigndevelopで紹介したものも中にはありますが、アイコンやバッジ、バナー台の他、グラフィックまでとWEBで使えるベクターデータが集められています。今日は多々紹介されているものの中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ベクターデータでデザインしたいけども、illustratorは高くて手が出ないと思っている方や、出先でちょっとしたデザインを制作しなければ行けない時、これからデザインを勉強したいけど、とりあえずデザインに触れたいという方にオススメなソフトウェアが今回紹介するフリーのベクターグラフィックソフト「DrawBerry」です。

実際動作しているスクリーンキャストが公開されていましたので、下記に動画を貼り付けておきます。
動画は以下から
シーンやカットのナンバーを入れるためのカチンコやフィルムなどのモチーフをベクターデータでまとめて収録しているのが今回紹介する「Movie Vector Set1」です。質感のあるカチンコやシルエット、フィルムのベクターデータなどがいくつかのパターン収録されています。

何時も必要となるデータではないだけに使いどころは難しいですが、いざ探すとなるとなかなか見つからないと思いますので、この機会にダウンロードしておいても良いかもしれません。
詳しくは以下
デザインをする際、非常に役に立つベクターデータ。Designdevelopでもいくつか紹介してきましたが、今日紹介するのは世界中で公開されているフリーベクターデータをまとめたエントリー「Free Vector Downloads」です。
グラフィックからアイコンまで様々なジャンルのベクターデータが集められています。今日はその中から気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
現実にはないことを強いインパクトで表現するモーショングラフィック、グラフィックデザインを活かしたCM制作など、映像表現になくてはならないものとなっています。パソコン性能の向上とともにモーショングラフィック技術も日々進化し続けており、表現力の豊かさに魅了される方も多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのは、空間を上手く利用したスタイリッシュなモーショングラフィックまとめ「17 Motion Graphic Animations sure to Inspire」です。
表現力の高いモーショングラフィックが多数集められており、企画の参考にもなりそうなまとめとなっています。
詳しくは以下
次世代の規格として注目されているCSS3。新しいブラウザではすでに対応していて、すでに利用しているという方もいらっしゃると思いますが、今回紹介するのは様々なCSS3ならではの処理を簡単に実現できるCSS3ジェネレーター「CSS3 Generator」です。

上記のようにものすごくシンプルなインターフェイスとなっていて、まずはCSS3で行ないたいデザイン処理を選びます。シャドウ、テキストシャドウ、線の外側に線など様々なデザイン処理が準備されています。
詳しくは以下
写真素材などの加工に利用されるPhotoshop。多彩な素材を作り出すためには、元の素材となるテクスチャの存在がかかせません。そこで今回するのが、最近発表された画像加工に利用しやすいフリーテクスチャを集めた「25 Fresh Photoshop Textures」です。

(High Resolution Glass hexagon Texture – love textures)
自然の風景から布の質感を感じさせるテクスチャまで、さまざまなテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ミステリアスな雰囲気を出したり、食べものを美味しそうにみせたり、写真に加えることでさまざまな効果を出すことの出来る煙や霧のようなスモーク。使い勝手のいい効果なだけに、手軽に使えるスモーク素材があるととても今回はそんなスモークをもっと手軽に取り入れることのできる、高品質なPhotoshopブラシセット「20 Smoke Photoshop Brushesをご紹介します。

Photoshopで写真加工のついでに気軽に使えるハイクオリティなスモークブラシセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
Flickrと連携して自分だけのphotoスクラップブックが作れるサービスが今回紹介する「bookr」です。FlickrIDやタグで写真を検索して自分の気に入った写真をスクラップしていくような感じでphotobookが制作できます。

photobookは本にドラッグすれば追加されます。表紙にタイトルをつけたり、写真にコメントをつけたりとちょっとしたカスタマイズもできるようになっています。もちろんページを増やす事も可能です。さらに制作したphotobookは画面の右下の「publish this book!」を押す事でブログなどに貼付る用のタグも生成する事ができます。
詳しくは以下
以前「90種類のフリーベクターデータアイコン集「90 Free Vector Icons Set」」で紹介したベクターアイコンに非常によく似ていますが、そこから少しだけ可愛らしくディフォルメしたようなフリーベクターアイコンセットが今回紹介する「 Containing 25 Icons」です。
![]()
上記のような、少し丸みの帯びたかわいらしいアイコンがベクターデータでダウンロードできます。収録されているアイコンは全部で25種類。イラストレーター8.0のaiファイルで公開されているため環境を選ばず利用することができます。
詳しくは以下
WEB制作に非常に便利なアイコン。内容の説明だったり、インターフェイスの向上だったり様々な側面で寄与してくれますが、今回紹介するのは様々なシーンで使えるプロユースなフリーアイコン集をまとめたエントリー「40 Free Professional Useful Icon Sets for Web」。
![]()
Free Mobile Berries Icon Set by templay-team
様々なタイプのフリーアイコンがまとめられています。今日はその中から特に気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
新しいデザインに合うように、使用する素材もどんどんと新しいものをストックしていきたいもの。今回はそんなシーンに是非参考にしたい、最新のデザインフリー素材まとめ「50 fantastic freebies for web designers, July 2014」を紹介します。

(10 Free Blurred Backgrounds | Free PSD Files)
いろんな種類の素材がまとめられており、さまざまなデザインシーンで活躍してくれそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
psd形式の素材はいろいろなデザインに対応できるため、非常に重宝する存在。インターネット上でもフリーで使用できるものが多数配布されています。そんな中今回紹介するのは、さまざまなデザインに対応できるPSD素材まとめ「28 Fresh Photoshop Free PSD Files for Designers」です。

Freebie: Design Flat Header with Flat Hero Header Kit | Freebies
多彩な種類のpsd素材がまとめられており、いろんなシーンで活用することができそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
国内でも多くのソーシャルメディアが数多く展開されていて、多くのサイトがFacebookやTwitterなどと連携していますが、今日紹介するのは連携の際に利用できる、ログインやブックマークに使えるソーシャルボタン集「20 Free Social Login and Bookmark Buttons Source Files」です。

Twitter & Facebook Connect Buttons
上記の他にも全部で20種類の素材が公開されていました。いくつか気になったものを下記に紹介したいと思います。
詳しくは以下