デザインに置いて色は非常に重要な要素の一つで、その配色でデザイン全体のイメージが左右されるほど。それだけに配色というのは難しい決定頁の一つでもあります。今日紹介するのはそんな難しい配色の手助けをしてくれる、感情・ターゲットなど様々切り口から配色を提案してくれる配色ツール「Culrs 」です。
「Culrs」は左側のメニューからEmotions、Target Audience、Type of productsなど選択でき、そこからさらに細分化された項目での色彩パターンを提示してくれます。いくつか試してみましたので以下からご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインの演出として、便利なのが、背景素材。背景素材を効果的に使うことでサイトの世界観が生み出せます。今日紹介するのはそんなWEBで使う背景を簡単にしかも細かいところまでこだわって生成できる背景画像ジェネレーター「Tiled backgrounds designer」です。
色や、背景のパターンはもちろんのこと、画像の素材感や背景パターンの角度まで選択することができます。自分自身でphotoshopなどで作らずとも、かなりこだわって背景画像を作ることができるかと思います。
詳しくは以下
デザインの背景処理などに使用するテクスチャ。種類もテーマも、いろいろな種類のものがありますが、今回紹介するのは、フリーで使用できるテクスチャ23種まとめ「23 Free Textures for your Projects」です。
wood texture by LinoNatsumi on DeviantArt
厳選された23種類の、デザイン性の高いテクスチャがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
数多くのフォントがどんどんと新しく生み出されている中、膨大な中から選定するのはなかなか大変な作業にもなります。今回ご紹介する「9 Free Minimalistic Fonts To Use On Your Next Project」では、現代のフォントトレンドふまえた上で最小限の所持で済むように厳選に厳選を重ねて選定されたまとめになります。
Cormorant — an open-source display font family on Behance
シンプルなタイプから、個性を感じる特徴のあるタイプなどが紹介されています。いくつかピックアップしていますので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
javascriptを使って様々な表現ができるjQuery。様々なシーンで利用されていますが、今日紹介するのはよくあるスライダーで表現されたスライドショーではなくて、フルスクリーンをで演出されるスライドショー&ギャラリー「Sliding Panel Photo Wall Gallery with jQuery」を紹介したいと思います。
上記のように一面に画像を引き詰め、その画像をクリックするとしたからせりでてくるようなエフェクトで画面遷移され、個別の画像が表示されると言うものです。
詳しくは以下
WEBのリッチな表現と言えばFLASHコンテンツ。様々な表現が可能ですが、開発の敷居は通常のWEB制作と比べると高いものになっています。今日紹介するのはFLASHがあまり得意では無い方も簡単に組み込めるフリーFLASHスライダー「CU3ER- flash 3D image slider!」を紹介したいと思います。
こちらは平面の画像が切り分けられたり、切り分けて回転したりと様々な3Dエフェクトが簡単に実現できます。
詳しくは以下
デザイン・クリエイティブ業界のトレンドに合わせて、デザインフォントも日々進化しています。そんな中今回紹介するのは、最新のフォントトレンドをおさえた優秀なフリーフォントまとめ 「20 Free Dramatic Fonts That Follow The Latest Typography Trends」です。
デザイン性の高い、非常に魅力的なフォントがピックアップされ紹介されています。気になったものをまずは以下よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン全体のイメージを直接左右する背景パターン。だからこそ、イメージにあった最適なものを慎重に選びたいものです。そんな中今回紹介するのは、花柄やフードなど、個性的な背景パターンまとめ「Novapattern」です。
ちょっとレトロで可愛らしい、POPでカラフルな印象のパターン素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイナーにとって顔ともなる自身の作品や経歴を紹介するポートフォリオサイト。記載されている作品だけではなく、その見せ方やページの構成などもその人のクリエイティブの力を見られる重要なツールの一つですが、今回紹介するのはそんなクリエイター達のポートフォリオサイト集「50 Beautiful and Creative Portfolios」です。
かなりの数のポートフォリオサイトが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下