今年の干支でもある龍(ドラゴン)は、世界中で神秘的な存在として人気があり、さまざまなデザイン制作に利用されています。しかし、躍動感のある動きの表現は難しく、デザイン制作には時間もかかるもの。そこで今回紹介するのが、さまざまなテイストのドラゴンを表現できるPhotoshopブラシをまとめた「30 Collection of Dragon Photoshop Brushes」です。
(draco brush by ~hanyasatu on deviantART)
手書きタッチの美しいドラゴンから、モチーフとしても使いやすいアイコン的なドラゴンまで、さまざまなドラゴンが表現できるブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインソフトだけでは表現することが案外難しいゴールド色ですが、高級感溢れるデザインを制作する際には、ゴールドを基調とした配色を求められることも多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、さまざまな金色を表現できるテクスチャまとめ「20 HandPicked Gold Texture Packs」です。
(Texture 71 : Gold by ~WanderingSoul-Stox on deviantART)
自然の色味が美しいテクスチャから、金箔のようなリアルな色味が特徴的なテクスチャまで、質感の異なるテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webデザインでは、ユーザーがサイト内を遷移しやすいUI制作が重要。そんな中今回紹介するのが、デザイン感の統一されたUIセットをまとめてダウンロードできる「Free download: Balio Web UI Kit」です。
基本的なボタンデザインをはじめ、アプリストアリンクボタン・リボンデザイン・ログインフォーム・ページナビゲーション・グローバルナビゲーション・アンケート投票・ビデオやミュージックプレーヤーなど、webデザインに必要なさまざまなUIがセットになっています。
詳しくは以下
画像やデザインに手軽にシズル感を演出できるスモークは、デザイン制作の必須アイテム。そんな中今回紹介するのが、リアリティのあるスモークを表現できるPhotoshopブラシセット「Real Smoke Photoshop Brushes」です。
用途に合わせて雰囲気を自在に変えられる、豊富な種類のブラシがセットになったデザイナーに嬉しいブラシセットとなっています。
詳しくは以下
デザイン制作時によく利用するテクスチャ素材。シンプルなタイプのものはアレンジが効くため使いやすく、非常に重宝すると思います。今回紹介するレザーテクスチャまとめ「35+ Free Leather Textures to Heat Up Your 2012 Projects」も、アレンジの幅が広がる、とても便利な素材集です。
(Leather Texture 06 | Texture Online)
レザーの質感を感じながらも、背景素材などとして使いやすいタイプのテクスチャがたくさんまとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインワークの広がりに欠かせないPhotoshopブラシは、さまざまなテイストに合わせて利用できるようストックしておきたいもの。そこで今回紹介するのが、比較的最近発表された、表現力の幅が広がるPhotoshopブラシセットをまとめた「50+ New and Free Photoshop Brush Packs」です。
Grass and Plant SET 3 PS by *FrostBo on deviantART
自然のある風景を再現できるブラシから、特徴的なラインを表現できるブラシまで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
関連記事の表示はSEO的にも効果を発揮するし、読者にとっても有益なリンクだと思います。今回紹介する「Related Posts Link」は手動で関連記事を記事に差し込む事ができるWordPressプラグイン「Related Posts Link」です。
1. 配布元の「erwin@terong » WP Plugin: Related Posts Link」より terong_related.phps を保存し、terong_related.php にリネーム。
2.[terong_related.php]を「wp-content/plugins/」アップロード
3.Related Posts Linkのプラグインを有効化。
1. 記事投稿画面から関連付けを行いますが、新規投稿時には何も表示されません。関連記事を挿入する為には一旦記事を保存する必要があります。
2. 保存済み記事の記事投稿画面では、下記の画像のようにウィンドウの右上端に「Related Links」の項目が表示されます。
※「Related Links」をクリックすると保存時の状態に戻ってしまうため、追加編集したら必ず保存してから「「Related Links」」をクリックしてください。
3. 「 Related Links」をクリックすると、下記の画像のような実際に関連付けを行う別画面で開きます。
※リストは投稿ステータスが「公開」の記事のみ。公開ステータスのパスワード付き記事はリストアップされますが、草稿・非公開の記事および「ページ」はリストアップされません。
4. 関連付けたい記事にチェックを入れ、[Update]ボタンをクリック、[Close this Window]をクリック。これで関連記事が表示されているはずです。
自動で関連記事を表示してくれるプラグインもありますが、DesignDevelopでは精度を上げる為に手動で関連記事を挿入する方法をとりました。膨大に記事を書いている方やジャンルが多岐にわたる方はタグによる関連記事の自動表示とかの方が良いかもしれません。
次世代のコードとして、すでに利用している所も徐々に増えてきたCSS3。従来のCSSと比べて格段に表現できる幅が広がっており、今までどうしても画像を利用したり、FLASHで表現していた部分がCSSのみで実現できるようになっています。今日紹介するのはそんなCSS3を使ったナビゲーション集「15 CSS3 Navigation and Menu Tutorials and Techniques」を紹介したいと思います。
jQuery Style Vertical Menu with CSS3 – No Javascript
様々な表現のCSS3ナビゲーションがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
イラストレーターの表現をさらに広げてくれるブラシ。今日紹介するのは様々なジャンルのブラシセットをまとめたエントリー「45 Excellent Sets of Adobe Illustrator Brushes」です。
45 Excellent Sets of Adobe Illustrator Brushes
筆や水彩ブラシから、花のようなグラフィック感のあるブラシまで幅広く揃っています。今日は紹介されているブラシの中からいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインのクオリティを高めるために、フォント選びはとても重要な工程。今回はそんなシーンで利用したい、ハイセンスさを感じられるフリーフォントまとめ「Freshest Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
Bellico Typeface + Bonus Vectors – download free fonts by PixelBuddha
洗練かつデザイン性を感じられる最新のフォントがピックアップされ、紹介されています。
詳しくは以下
フリーでたくさんのテーマが配布されているWordPress。非常にクオリティの高いものも多く、活用されている方も多いと思います。そんな中今回は、フリーWordPressテーマ20種「20 Fresh and Free WordPress Themes: May 2015」を紹介したいと思います。
Tiles, free masonry style colorful WordPress theme | Viva Themes
20種の厳選されたWordPressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
進化し続けるWEBの表現。最近はアニメーションで見せるWEBも非常に多くなってきました。今回紹介するのは、軽量で表現力の高いHTML5 Canvasで表現するアニメーション背景「Ambient Canvas Backgrounds」です。
基本的にはjavascrptで制御しており、座標やカラーなどを簡単に調整できるようになっています。全部で5つのアニメーションがセットされていますがいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かせない自然素材のテクスチャは、いつでも手軽に利用できるようにストックしておきたいもの。そこで今回紹介するのが、幅広い材質の木材テクスチャを集めた「25 Handy Wood Textures」です。
(Wooden planks by *IncineratedMortality on deviantART)
ベクターで描かれた木材から、古木・炭のテクスチャまで、さまざまな種類が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
人生の一大イベントの一つ結婚式、国内でも多様化しつつもその印象・イメージは普遍的なものがあります。今日紹介するのはウェディングに活用できる24のフリーアイコンセット「24 Free Wedding Icons」です。
ベル・花束、ハートが浮かぶカメラ、教会、結婚指輪などなど、結婚式を象徴するアイコンが全部で24個収録されています。
詳しくは以下
もういよいよ冬本番で、寒い日がつづいていますが、今日紹介するのはそんな冬を演出してくれる雪のテクスチャを集めたエントリー「21 High-Res Texas Snow Textures」です。
雪と言っても新雪から、植物の上に積もった雪、少し引いた雪景色などなど、様々なバリエーションのテクスチャ用の画像鵜が収録されています。全部で21個のテキスチャが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったテクスチャを紹介したいと思います。
詳しくは以下
アナログで制作されたテクスチャーセットは、デジタルでは再現しづらい、凝った模様やディティール表現が魅力。手書き風が流行する今、デザインで利用する場面も多い素材なのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなアナログで制作された個性的なテクスチャーセット「Fluid Textures Set」です。
Free wet paint textures collection: download graphics
撥水性の高いキャンバスに絵の具を置いたような、水滴を弾いた模様が個性的なテクスチャーセットです。