様々なサイトで利用されている高機能なjavascriptライブラリjQuery。扱いやすく多くのプラグインがでていることもあり、定番のライブラリとなっていますが、今日紹介するのはそのなかでも、写真を効果的に見せるjQueryプラグイン集「7 Awesome JQuery Photo Plugins for Developers」。
2.Thumbnails Navigation Gallery with JQuery – Demo
CSSとjQueryを上手く使って、写真を効果的に見せることができるプラグインがあつめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
毎年追加・変更されるPhotoshopの新機能を使いこなすのは至難の業ですが、今より作業がもっと簡単に、短時間で行えるようになる機能が追加されているなら役立てたいですよね。今回ご紹介するのは2018年に公開されたPhotoshopのエフェクト作成チュートリアル「75 Best Photoshop tutorials from 2018」です。
How To Create 80s Style Retrowave Art in Adobe Photoshop
初心者からベテランユーザーまで、それぞれのレベルに合ったチュートリアルがあります。新しいヒントやテクニックを学ぶきっかけになりそうなものを選んでみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。まだまだブラウザも対応していない部分もあり商業デザインではなかなか使いづらいところもありますが、従来のHTMLと比べてかなり表現できる幅が広く、確実に今後WEBデザインの世界では必要となってくるものだと思います。今日紹介するのはそんなHTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」です。
Design & Code a Cool iPhone App Website in HTML5
レイアウト的なものからJSと組合わえたものまで様々なHTML5のテクニックが学べるチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
柔らかくて女性的な感じのフリーフォントが特徴的なフリーフォンと配布サイト「フォントポ」を紹介したいと思います。ひらがな、カタカナ、欧文とそれぞれオリジナルフリーフォントが公開されています。
フォントのコンセプトはカタカナ、ひらがなフォントは「ゆるくてやわらかい」をコンセプトにしているようで、欧文はカナフォントより硬質かつスタンダードを意識して制作されているそうです。
詳しくは以下
一から全てデザイン、制作することは精度も上がりますし、クリエイターとしては当たり前のことなのかもしれませんが、案件ベースで見て、予算や時間的な問題で、デザイン、設計などを全てオリジナルでこなそうと思うと無理がある案件もあるかと思います。そんな時に役立つのが今回紹介するWEBデザイナーのためのフレームワーク30「30 Useful Frameworks for Designers」です。
よく見るグリッドシステムから、シンプルなCSSのデザイン処理を集めたもの、wordpressのテンプレートを作るためのものなどなど、制作の負荷を軽減してくれる、様々なフレームワークがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
イラストレータで何かグラフィックなりアイコンなりを作る時全く作ったことがないと、とんでもなく面倒くさい方法になったりデータ的にあまりキレイとは言えないパスになってしまったりします。そんな時に役立つのがチュートリアル。
今回紹介する「Illustrator Tutorials」はハロウィンのカボチャからiTuneのアイコンまで幅広いグラフィックの書き方を収めたイラストレータのチュートリアル集です。言語は英語ですが図を多く挿入しながら紹介してくれていますので、英語が読めない方でも参考になるかと思います。
詳しくは以下
背景素材として活躍してくれるテクスチャ。持っていると非常に重宝し便利な素材です。そんな中今回は、テクスチャのコレクションなどにぜひ加えておきたいテクスチャセット「10 Coffee Paper Textures」を紹介したいと思います。
コーヒーのシミが紙に味わいを演出したペーパーテクスチャのセットとなっています。
前回「ロゴデザインのリソースサイト集「105+ Logo Design Tuts And Resources」」という記事でロゴデザインのためのインスピレーションサイトを紹介しましたが、今回もロゴデザインのリソースとなりうるサイトを集めた「Top 10 Sources of Logo Design Inspiration」と言うエントリーを紹介したいと思います。
以前紹介したWEBサイトと、一部被るサイトもありますが、今回は前回紹介していないものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
質感を出すのにとても便利なテクスチャ。素材感を出すだけで、上手く使えばグッとデザインの質を上げてくれる便利な素材です。今日紹介するのはテクスチャの中でも使いやすいシンプルな紙のテクスチャを集めたエントリー「40+ Various High Quality Free Paper Patterns and Textures」。
しわくちゃの紙から、方眼、ダンボール、楽譜などスタンダードなものから少し変わったものまで様々なテクスチャが公開されています、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの背景素材などに利用されるパターン素材。種類やデザインが非常に豊富で、ジャンル問わずストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、高品質・高解像度のタイル状パターンセット「Free New Set of Material Design Patterns」です。
独自のカラー配色がとても印象的な、タイル状パターンがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下