TOP  >  ページネーション

Tag : ページネーション

2014年01月29日

デザイン性のあるページネーションpsd「25 Free Pagination PSDs For Web Designers」

ブログやページ構成のあるwebサイトなどを制作する際に使用するページネーション。わかりやすさを求める故、どうしても無難なデザインになってしまうことも多いのでは?今回はそんな時に活用したい、デザイン性のあるページネーションpsd「25 Free Pagination PSDs For Web Designers」を紹介したいと思います。

pagination1
Sleek pagination PSD (3 colors) | GraphicsFuel.com

さまざまなテイストのページネーションpsd素材が25種類まとめられています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2009年04月11日

ロイヤリティーフリーの楽曲を数多くダウンロードできる「Free Music Archive」

フリーで聞ける、使える楽曲をダウンロードしたいと言う方にオススメなのが今日紹介する「Free Music Archive」はそんな制作に使えるロイヤリティーフリーの音源を数多く配信しているWEBサイトです。

fma

配信されている曲はかなりレベルが高く。単に製作用の素材としてだけでなくて普通に音楽のアーカイブとしても利用できるくらいのクオリティです。登録されている曲はダウンロードだけではなくストリーミングで再生する事もできます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:51  |  
Category: WebService   
2013年08月14日

正当派からクリエイティブなものまで、ハイクオリティなフリーフォント集「8 Fresh High-Quality Free Fonts」

フォントはデザイナーにとってはとても重要なもので、常に新しい書体を探しているという方も多いと思います。今回照会するのは、正当派からクリエイティブなものまで、ハイクオリティなフリーフォントを集めたエントリー「8 Fresh High-Quality Free Fonts」です。

freefonts01
Dense Regular

かっちりとした、美しいフォントから、あまり見ないタイプのフォントまで、様々なフォントがまとめられていました。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして照会したいと思います。

詳しくは以下

geogram typeface
規則性を持った、アルファベットと記号が組合わさったフォント。

freefonts05
 
 
 
 
 
Look Up
フォントが全て矢で描かれていて、極力遂げ入れないように一筆書きのようになっています。

freefonts07a
 
 
 
 
 
Kelson Sans
Light Regular Boldと3種類のファミリーで展開されているフォント。色々と使い勝手が良さそうなフォントです。

freefonts08
 
 
フォントの利用規約はフォント毎に異なりますので、利用については最終の配布元をご確認ください。上記の他にも様々なフォントがまとめられていました。フォントを探している方は是非原文もご覧ください。

8 Fresh High-Quality Free Fonts | Freebies

続きを読む
posted 10:13  |  
Category: Design , Font   
2009年06月27日

もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」

デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。

color
4096 Color Wheel

様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:10  |  
Category: WebService   
2013年12月13日

20種の厳選されたクリスマスフォント「20 Handpicked Christmas Fonts and Typography Examples」

普段であれば、装飾の多く入ったフォントは扱いにくく、敬遠されることも多いと思います。しかしクリスマスなど、テーマが明確なイベントであれば、そういったフォントはとても効果的にイメージを伝えることができるのではないでしょうか。今回紹介するのはそんなフォントの中でも、クリスマスフォント向けに厳選された「20 Handpicked Christmas Fonts and Typography Examples」です。

hcfate_0
Kringle Font | dafont.com

クリスマスをテーマにさまざまなデコレーションが施されたフォントが20種紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Font   
2017年12月26日

懐かしい雰囲気が漂うアメリカンヴィンテージフォント20選「20 Free Retro and Vintage Fonts to Use in 2018」

街中で見かけるポスターや広告、そこには様々なフォントが使用されていますが、今回は、どこか懐かしいアメリカンヴィンテージフォント20選「20 Free Retro and Vintage Fonts to Use in 2018」を紹介したいと思います。

Retro_Vintage_Fonts01
Paralines – Free Font on Behance

デザインにアクセントをプラスしてくれるレトロな雰囲気漂うフォントです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Font   
2012年09月13日

アンティークな雰囲気を表現できる グランジテイストの国旗テクスチャセット「Free Grunge Flag Textures」

デザインアレンジの中でも、人気の高いコラージュ。写真をコラージュで飾るときにも、古い切手やスタンプの雰囲気などアンティークな素材が好まれるようになっています。そんな中今回紹介するのが、グランジテイストの国旗テクスチャセット「Free Grunge Flag Textures」です。

趣きある雰囲気が楽しめる10種類の国旗がセットになった、汎用性の高いテクスチャセットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:15  |  
Category: Design   
2008年08月16日

CSSを条件分岐させ、環境によって切り替える「Conditional-CSS」

通常CSSはプログラミングのようなifのように条件付けなどはできませんが、今回紹介する「Conditional-CSS」はCSSで条件分岐を実現する画期的なものです。

ブラウザや環境が多様化しているなかでは非常に便利な仕組みだと思います。ブラウザ毎に条件を個別に設定する事もできますし、あらかじめ定義しておけば、cssA、cssXなど複数条件をまとめておく事もできます。

詳しくは以下

Conditional-CSSの「デモ」はこちらからどうぞ、IE、firefox,opera,safariでそれぞれ表示が異なります。コード自体は簡単で公式サイトを見ればすぐにわかるかと思いますが、実装にはサーバー側でプログラムを走らさないといけません。プログラムのダウンロードは「Conditional-CSS | Download」からどうぞ。

かなり便利なものでコチラを使えば、様々な環境で表示を最適化する事が出来るかと思いますが、毎回プログラムを読み込む仕組みなので、アクセスが多いサイトでは注意してください。実装の手順として詳しく説明されているサイトをいくつか紹介しておきます。使ってみたいと言う方はそちらを参考にしながら試してみてください。

【参考サイト】
[CSS]スタイルシートに「if」を使った条件式が利用できる -Conditional-CSS | コリス
CSSの記述に条件文が使えるようになる「Conditional-CSS」:phpspot開発日誌

続きを読む
posted 08:06  |  
Category: WebDesign   
tag: CSS webdesign
2012年03月26日

デザイン性の高いナビゲーションメニューまとめ「Unusual & Unique Examples Of Website Navigation」

WEBサイトのページ遷移のために欠かせないナビゲーションメニュー。横や縦一列に並び、誰にでも分かりやすいものが多いですが、いかに印象的なデザインができるかでデザインのクオリティが左右されるのではないでしょうか。そんな中今回は、デザイン性の高い新しいナビゲーションメニューのデザインをまとめた「Unusual & Unique Examples Of Website Navigation」です。


organic grid

レイアウトや表現方法がユニークなメニューデザインがたくさん紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:33  |  
Category: Design   
2015年01月22日

webデザイン・構築をもっと手軽に フリーHTMLテンプレート集「20 Fresh & Free HTML Templates」

webサイトの制作時に、フリーで使用できるHTMLテンプレートがあると非常に作業効率がよくなり、さらに手軽にデザインクオリティも高めることができます。今回はそんなフリーHTMLテンプレート集「20 Fresh & Free HTML Templates」を紹介したいと思います。

html0122_1
Portfolio Template

シンプルテイストなデザインを中心に、現在のwebトレンドをしっかりと抑えたデザイン性のあるテンプレートがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:08  |  
Category: Design   
2009年06月04日

ソースファイル付き!Flashで作るフォトギャラリーチュートリアル10選

WEB制作の要素の中の一つフォトギャラリー。制作しているWEBサイトのジャンルによっては、作らない場合も多いのですが、WEB制作されている方々だと作る機会も比較的多いものだと思います。今日紹介するのはそんな時に役立つFLASHで作るフォトギャラリーのチュートリアル「10 Sleek and Professional Flash Image Gallery Tutorials」です。

flashgal01
Papervision 3D Flash Gallery Tutorial

全部で10個のFLASHによるチュートリアルが収録されていますが、今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:28  |  
Category: WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る