単語やテキストを目立たせたい時、タイトルのように扱いたい時などに利用されるリボンをイメージした処理。webサイトなどではよく見かけるデザインです。今回はそんなリボンのシンプルなベクターセット「Minimal Vector Ribbons」を紹介したいと思います。
余分な飾りなどは一切施されていない、ミニマルなテイストのベクターリボンが、さまざまな種類でまとめられています。
詳しくは以下
シンプルなデザインは簡素と感じられてしまうリスクもありますが、「視認性が高い」「コンテンツの魅力を伝えやすい」などのメリットもあり、最近ではそんなUIを採用したサイト、アプリが増えてきていて、一般化しつつあるように感じます。そこで今回は、シンプルなデザインの食べ物、飲み物のアイコンセット「Food Icons: Free Icon Set」を紹介したいと思います。
一目で分かるアイコンというのは実はとても難しく、特徴を上手く取り入れないと説明的になりすぎてしまったりしますが、このアイコンセットはそのあたり上手く表現し、まとめられていると思います。
SVGはJPEGやPNG等とは異なる、ベクターで表現された画像データです。そして、XMLベースの言語であるので、テキストエディタでの編集も可能という珍しい特徴も持っています。今回は、そんな新しい可能性を秘めたSVGデータのアイコンダウンロードサービス「iconmelon svg icons lib for the web」を紹介したいと思います。
ダウンロードは難しくなく、欲しいアイコンを選択してダウンロードボタンを押すと完了。ダウンロードボタンの左にある「add effects」ボタンを押すと、シャドウやエンボス等、アイコンにかかるエフェクトも選択することができます。
シンプルで洗練されたApple製品たち。デザイナーにはもちろん、一般の方の魅力的な製品として目に映っているのではないでしょうか。今回はそんなApple製品の代表的なものを集めたシルエットデザインのPSDデータ「Apple devices icons full/outline (PSD)」を紹介したいと思います。
20パターン近く収録された素材にはiPhoneやiPadはもちろん、個性的なiPhone5Cの穴空きデザインやクラシックなiPodなど、さまざまな種類が収録されています。
細かなデザインパーツの作成には時間が掛かってしまうので、自身で作成したものを使い回したり、フリーのものをストックしたり、さまざま対処されていると思います。今回紹介するのはそんな時に是非利用して頂きたい、フリーアイコンセット「GICONS」です。
一般的によく使われるアイコンを中心に100種類以上を収録。PNGの画像データの他に制作データとなるPSDも収録されているので、素材としての使い勝手も良さそうです。
全画面の写真のスライドショーは迫力があり、写真や作品の魅力を十分に伝えてくれます。皆さんは全画面の写真スライドをWEB上で制作するときどういった物をつかっていますでしょうか?今日紹介するのはJQueryで実現するフルスクリーンスライドショー「supersized」です。
実装もものすごく簡単で、ソースファイルを丸ごとダウンロードできますので、収録されているphpを改変していけば簡単にカスタマイズもできるようになっています。
詳しくは以下
日々進化していくWebデザインの表現方法。特にjQueryやHTML5・CSS3においては最新の動向と合わせていくため、たくさん勉強をされているデザイナーの方も多いのではないでしょうか。そんな中今回は、CSS3で実現できる最新のデザイン表現方法をまとめた「20 Useful Fresh CSS3 Tutorials for Web Designers」を紹介したいと思います。
20 Useful Fresh CSS3 Tutorials for Web Designers – DJDESIGNERLAB
奥行きを感じる3D表現、またプルダウンメニューなどに代表される基本機能も一味異なる、最新のWebサイトで見られるような斬新で面白いチュートリアルが揃っています。中でも気になったものをピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
adobeのデザインソフト・イラストレーター。バージョンのアップと共に機能性も非常に充実し、これまで表現できなかったグラフィック表現も可能になってきています。そんな中今回紹介するのは、イラストレーターを使った非常にクオリティの高いデザインのチュートリアル集「40+ Fresh And Useful Adobe Illustrator Tutorials」です。
(Create a Magical Vector Landscape Using Illustrator – Vector Premium Tutorial | Vectortuts+)
物やアイコン、ボタンなど、イラストレーターで表現したとは思えない程リアルな質感をどのような操作でデザインしたのか?を、このまとめで知ることができます。いくつか事例をピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
2016年に入り、すでにいろいろな種類の素材が公開され配布されていますが、今回は2015年に紹介されたベストフリーフォントが集結したまとめ「Best of 2015: 100 Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
Stellar Typeface | Sans Serif Fonts on TheHungryJPEG.com | 577
非常にたくさんの種類、そしてどれもデザイン性のあるハイクオリティなフォントばかりが揃っています。中でも特に気に入ったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインにおいては非常に使える素材、アイコン。様々なアイコンが制作され、フリーアイコンもかなりの数、種類が世界中でリリースされていますが、今日紹介するのはシンプルなピクトグラム&シンボルフリーアイコン集「25 Free Pictogram and Symbols Sign Icon Sets」です。
DEFAULT iCON
License:Creative Commons Attribution-No Derivative Works 3.0
どんなWEBデザインでも使える汎用性の高いアイコンセットが全部で25セット紹介されています、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
前回ブログの日付表示という部分的なデザインを取り上げたデザイン集を「日付表示のデザイン集と素材集「Gallery Of Date Stamps And Calendars」」と言う記事で紹介しましたが、今回はコメント欄のデザインをひたすら紹介するエントリー「30 Must See Comment Designs for Web Designers」を紹介したいと思います。
全部で30のコメント欄のデザインが公開されていますが、今日はその中でも気になるデザインをピックアップして昇華ししたいと思います。
詳しく以下
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
2015年もたくさんの方にDesigndevelopを応援して頂き、本当にありがとうございます。非常に多忙な日々を過ごし、例年のごとく年末は非常に慌ただしい日々となりました。
毎年新しい流行やトレンドが生まれ、どんどんと素材やツールも進化していっていることを、情報をお伝えする側として強く感じています。その中で変わらない根強く支持され続けているものも存在していることも事実。新しいものを中心にしつつも、変わらない部分をしっかりと抑えつつ、皆様により良い記事を読んで関心を抱いていただけるよう、2016年も努めて参りたいと思います。また、もっと皆様の興味関心を強める、Desgindevelopの今後の発展も視野に入れた、何か別の新しい目線での記事などもお伝えすることができれば良いなと思っております。
2016年、今年もDesigndevelopをどうぞよろしくお願い申し上げます。
ロゴや見出しを制作する際、印象深さを与えるために必要なタイポグラフィはデザインの生命線。一風変わったデザイン性をもつフォントは多く所持しておきたいもの。今回はそんな方におすすめできるフリーフォントまとめ「Fresh Free Fonts for Big Bold Headings」をご紹介していきます。
クールなものからポップなものまで幅広く収録された、クリエイティブな最新フリーフォントのまとめになります。
詳しくは以下
今現在Macで作業する事が多くFTPクライアントは無料で使える「Cyberdack」を使っていますインターフェイスも良く、日本語版もあり機能的にも不自由していませんが、基本的にブラウズしながら使う事が多くブラウザとFTPクライアントの切り替えが面倒な時があります。そんな悩みを解決してくれるのが、今回紹介する「FireFTP」です。
この拡張機能はFireFox上でFTPクライアントを動作させるというものです。Firefox上で起動するので普通のWEBページのようにタブで管理できるようになっています。そのため上記のように複数ページを開きながら起動させる事ができます。
インストール方法は「FireFTP – The Free FTP Client for Mozilla Firefox」の「Download FireFTP」をクリックすればFirefoxの拡張機能のインストールウィザードが始まりますのでそれに従って下さい。
FireFoxの拡張機能なんでMacでも動作します。フリーのFTPクライアントが少ないMacユーザーには嬉しいところです。FTPアカウントの設定はFireFTP右上の「Manage Accounts」から設定できます。言語は英語ですが特に難解な所はなく実際使ってみましたが気軽に使える感じです。ブラウザとFTPの連携は良いアイデアだと思います。今後色々試しながら使っていきたいと思っています。
フォトショップのレイヤー構造等を細かな作りの部分まで格納できるpsd形式。グラフィック制作からWEBデザインまで様々な分野のデザインで使われていますが、今日紹介するのはプロフェッショナルなハイクオリティPSD素材集「30+ Professional Designs with Free Photoshop PSD Files」です。
写真加工からアイコンのベースになるようなものまで様々なpsdデータが登録されていますが今日は其の中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下