今まで様々なjQueryを使ったプラグインを紹介してきましたが、今日紹介する「jqtransform」は今まで紹介した物と少し違っていて、フォームのデザイン補助してくれると言うものです。
CSSなどでデザインせず、普通にフォームを制作した場合上記のように利用OSに準拠したプルダウンメニューやボタンなどが表示されます。このプラグインを使えば上機能なありきたりなフォームデザインを施す事が可能です。変更後のデザインは以下の通り
詳しくは以下
Desingdevelopでは「404ページのデザイン集「49 Nice And Creative Error 404 Pages 」」や「コメント部分のデザイン集「30 Must See Comment Designs」」とWEBデザインの一部分に特化したデザイン集を今まで紹介してきましたが、今日紹介するのはそんなWEBデザインの特定の箇所のデザインを分類してまとめたデザイン集「Pattern Tap」です。
「404pages」「Calendars」「Buttons」などなどWEBデザインでは欠かせない部分のデザインが集められ、まとめられています。現在46のエレメントが公開されていて、それぞれ数十個のデザインサンプルが収録されています。今日は公開されている物の中から気になる物をいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
webサイト制作にいまやなくてはならない存在になっているSVGアニメーション。デザインする際に活用されている方も多いかと思います。今回はそんな方におすすめのSVGアニメーションを配布するサイト「unDraw」を紹介したいと思います。
既存のイラストをベースに好きな色にカラーチェンジができる、嬉しい機能が搭載されたイラストサイトとなっています。
詳しくは以下
デザインのクオリティや良し悪しを決めるのに非常に重要な存在であるフォント。フリーで使用できるものも豊富に配布されていますが、数が多いだけにその中から最適なものを探そうと思うととても大変なもの。そんな時に参考にしたい、デザイン性の高い100種のフリーフォントまとめ「The 100 best free fonts」を紹介したいと思います。
100種という豊富な種類のフォントがまとめられており、どれもデザイン性の高いものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アニメの中で使われているフォントは独特な物が多く、印象に残っている物もいくつかあります。そんなアニメの中のフォントを再現した数字フォント「TimeLeap」を紹介したいと思います。
このフォントは劇場版アニメーション「時をかける少女」の時計のカウントの数字を模したものです。
詳しくは以下
デザインの変更の手間を防ぐ為にWEB制作時にはコーディングしていないモックアップをデザイン案として見せるのが主流だと思います。今日紹介するのはラフなモックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できるWEBツール「Balsamiq Mockups」です。
パーツをおいていくような感覚で簡単に作成できます。実際「Balsamiq Mockups」を使って制作しているイントロムービーがYouTubeにアップロードされていましたので、下記に貼付けておきます。
動画は以下から
2017年も終わりに近づき仕事が一段落し、年内の業務などを整理されている方も多いかと思います。そんなタイミングだからこそチェックしておきたい、2017年を振り返ってまとめられた、ハイクオリティなフリー素材まとめ「Best Freebies of 2017」を今回は紹介します。
Miller Salt Font DUO — download free fonts by PixelBuddha
2017年のベストの名にふさわしいハイクオリティなフリー素材が、フォントからモックアップまで幅広くまとめられています。その中でも気になった素材を幾つかピックアップしてご紹介しますので、ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)