デザインで使用する書体の種類の選定は可読性の向上、デザイン全体の景観を大きく左右する大切なもの。フォントは数多くありますが、今回はサンセリフ体に焦点をあててまとめられた「30 Free Sans Serif Fonts to Download」をご紹介していきたいと思います。
クールで洗練されたものを中心に多種多様なものがまとめられおり、気になったものをいくつかピックアップしているので下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
さまざまなメディアを制作する際に、必要となるイメージ写真。制作の度に撮影できれば最も効果的なイメージ画像を使用することができますが、撮影にまでコストをかける事ができない状況も多々あるかと思います。そこでおおいに活用される、フリーで利用できる写真素材を扱うストックフォトサービスサイトをまとめた「30 Best Websites To Download Free Stock Photos」を今回は紹介したいと思います。
(morgueFile free photos for creatives by creatives)
風景や人物、さまざまなシチュエーション・シーンなど、多くの写真を扱うサイトが紹介されています。中でも気になったサイトをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBサイト内で各コンテンツへのアクセスを高めるためにも、是非設置しておきたいサーチボックスですが、目立ちすぎず分かりやすいというバランス感覚が重要なデザイン部分です。そこで今回紹介するのが、デザイン制作に使いやすい検索ボックスのデザインが揃うPSD素材をまとめた「30 Attractive Search Box PSD Designs for Free Download」です。
Dribbble – Search Form (Free PSD) by Daniel David
シンプルな素材からポップテイストな素材まで、クオリティの高いデザイン素材ばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
お店の看板やショップカード、ロゴなど、最近では手描き風のフォントが使用されているのをよく目にします。手描きフォントは女性らしい表現から大胆な表現まで、幅広い表現が可能な優れもの。今回はそんな、フリーの手描きフォントまとめ「20 Amazing Free Handwriting Fonts For Your Next Project」を紹介します。
Mightype Script – Free Handlettered Font on Behance
タイプの違う手書きフォント20種類がまとめて紹介されています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
見出しのデザインやロゴの制作など、普通とは違った見せ方を求められる際のフォント選定には、苦労されている方も多いと思います。今回はそんな時の選択肢に是非加えてほしい、個性的な3Dフォントたちを集めたエントリー「45+ Free 3D Fonts – Time To Rearm Your Font Arsenal」を紹介したいと思います。
Blockbuster font | UrbanFonts.com
影で立体感をを表現したものや、奥行き感を出したフォントなど、さまざまな種類のフォントが揃っています。中でも気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
デザインをより魅力的に見せてくれるモックアップですが、型落ちのスマートフォンのモックアップなど少し古いものを使えば、魅力的なデザインでもマイナスの印象を与えてしまうことも。そんな事態を避ける為にも、モックアップは常に最新のものを押さえておきたいところ。そんな中今回ご紹介するのはフリーのモックアップの素材の中から最新作のみをまとめた「Free PSD Mockup Templates (25 Fresh Mock-ups)」です。
Free PSD Mockup Templates (25 Fresh Mock-ups) | Freebies | Graphic Design Junction
スマートフォンやPC、フライヤーまで、WEBと紙両方で活躍する定番のモックアップを25種類が揃っています。その中から幾つかお勧めのモックアップを抜粋してご紹介しますので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)
先日リリースされた、iOS 9.3、新機能からデザインの細部など様々な箇所がアップデートされていますが、今回紹介するのはiOS9.3のデザイン提案にベクターデータで使える「Free iOS 9.3 iPhone UI Kit」です。
新しく追加されたアイコンセット、フォント選定UI、新しいヘッダーバーなどを含めて、様々なUI部分が収められています。
詳しくは以下