デザイントレンドとしてもファッショントレンドとしても根強い人気のヒップスタースタイル。モダンな雰囲気を漂わせるスタイリッシュなスタイルです。今回ご紹介する「20+ Free Hipster Badges & Fonts with Vintage Designs」では、そんなトレンドを取り込んだレトロでシンプルなデザインのバッジが多く収録されています。

Hipster hunting badges Vector | Free Download
ロゴやバナーなどの様々なアイテムに使用することができるバッジ。いくつかピックアップしていますので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アレンジ次第でさまざま表情を作り出すことができるシンプルなテクスチャは、できるだけたくさん確保しておきたいもの。今回は、素材として幅広く活用できるデニム生地テクスチャセット「40+ Collection Of Free High Quality Jeans Textures」を紹介したいと思います。

素材感のあるヴィンテージライクのデニム生地や、定番のインディゴタイプなど多彩なバリエーションが魅力的。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
多くのWebサイトを構築するデベロッパーにとって、作業時間の短縮や効率アップにつながるアイテムは日々の仕事においてとても重要です。更には新しい技術を求められるため、最新の素材をいくつか手元に置いておきたいもの。そんな時に役立つ最新のリソース10種類「10+ Wonderful Resources (Fully Packed With Hidden Gems ) For Developers」を今回は紹介します。

便利に活用できるリソース素材が豊富に紹介されています。いくつか、気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
写真素材などの加工に利用されるPhotoshop。多彩な素材を作り出すためには、元の素材となるテクスチャの存在がかかせません。そこで今回するのが、最近発表された画像加工に利用しやすいフリーテクスチャを集めた「25 Fresh Photoshop Textures」です。

(High Resolution Glass hexagon Texture – love textures)
自然の風景から布の質感を感じさせるテクスチャまで、さまざまなテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
限られたスペースを有効に利用するため、もっと魅力的に写真を見せるためにスライドショーを利用しているという方は非常に覆いと思いますが、今回紹介するのはCSS3で実現するクリエイティブなスライドショー集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」。

Sliding Image Panels with CSS3
文字や、写真の動きなど、今までのスライドショーにはなかったギミックやエフェクトがCSS3によって実現されています。いくつかのスライドショーが公開されていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Fullscreen Background Image Slideshow with CSS3
フルスクリーンで展開するスライドショー。文字などのエフェクトがCSS3っぽいです。

CSS3 Lightbox
シャドウやフェードなど細かい部分にまでこだわったライトボックス。CSS3で処理されています。

CSS3 Loading Animation Loop 2 Set
CSS3で作られたローディングアニメーション。よく見るサークルなどではなくて独特の動きがクリエイティブ感を与えてくれます。

上記の他にも沢山のCSS3テクニックが公開されています。HTML5とCSS3で、なにか面白いものをと企んでいるWEBデザイナーの方は是非原文もご覧ください。
アルファベットというと英語を連想することも多いと思いますが、他言語を取り入れることで今までにない、斬新な表現力が高まるということもあるのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、ロシア語を表現できるさまざまなフリーフォントをまとめた「A Showcase of Free To Download Russian Fonts」です。
スタイリッシュなフォントから、可愛らしさのあるフォントまで、ロシア語特有の雰囲気を感じられるフォントがたくさん紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手書きで描かれたカリグラフィは、柔らかな印象やスタイリッシュな印象など様々なニュアンスを表現できることもあり、汎用性も高く人気のアイテムです。そんな中今回紹介するのは、用途に合わせてアレンジ可能なカリグラフィブラシとテクスチャのセット「Procreate Calligraphy Brushes」です。

テクスチャとブラシがセットになっているので、組み合わせ自在の使えるアイテムです。
詳しくは以下
デザイン制作の中では、デジタルな雰囲気や均一なデザインのフォントを利用することも多いかもしれませんが、手書きの雰囲気を少しプラスするだけでも、親しみやすさがアップするように思います。そんな中今回紹介するのが、手書きの質感を楽しめるフォントをまとめた「25 Useful Handwriting Fonts for Free Download」です。

Free Fonts – CatholicSchoolGirls font | UrbanFonts.com
ペンや筆など、さまざまな画材で描かれたフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインのトレンドの一つであるポリゴングラフィックですが、一から作り上げるのは少々手間がかかるもの。今回ご紹介するのは、そんなポリゴングラフィックをもっと手軽に使いたい…!と言う方におすすめなポリゴングラフィックで動物たちを描いた素材集「Polygonal Animals Set」です。

Polygonal Animals Set — download free vectors by PixelBuddha
美しく丁寧に仕上げられたポリゴングラフィックが全部で20種類揃ったダウンロードフリーの素材集です。
詳しくは以下
(さらに…)
サイト構築には書かせないナビゲーションメニュー。頻繁に使う部分だけにデザインや使い勝手でサイトのクオリティーにも影響を与える重要な要素の一つです。今日紹介するのはCSSで作るナビゲーションのテクニックとサンプルをまとめたエントリー「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」です。
様々な種類のCSSを使ったナビゲーションが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下