TOP  >  ヒップスター

Tag : ヒップスター

2018年01月29日

ヴィンテージなヒップスターを演出できるフォントをまとめた「20 Hipster Fonts You Can Download For Free」

シンプルかつシックなデザイン性で根強い人気を誇るヒップスター。ファッションはもちろんのことトレンドのマテリアルデザインと相性がいいこともあり、Webにも取り入れられつつあります。そんなレトロさを演出してくれるフォント集「20 Hipster Fonts You Can Download For Free」をご紹介致します。

hipstar_font_top
Rising Star Monoline Script — discover Pixelbuddha Plus design resources library

トレンド感を出すことができるフォントが20種類もまとめられています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Font , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年06月29日

タイポグラフィのアイデアソース「40+ Killer Typographic Posters」

タイポグラフィと一口で行っても様々な切り口、様々な表現方法があり、いざ作ってみるとなかなか難しかったりします。そこでこんかい紹介するのはタイポグラフィのアイデアソース「40+ Killer Typographic Posters」です。

非常にクオリティの高いタイポグラフィが掲載されていて、種類もかなりあり、それぞれに個性がしっかりとありますので、タイポグラフィを制作する際のアイデアソースとなりうるエントリーです。全部で40もの作品が集められていますが、今日はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 04:17  |  
Category: Design   
tag: Design
2011年05月28日

ドットパターンのバックグラウンド素材まとめ「30 Free Polka Dot Backgrounds」

さまざまな年代の女性から愛される普遍的なパターン「ドット」は、デザインに合わせたさまざまな表現ができるパターンとして利用されています。そこで今回は、ドットパターンのアイデアともなりそうなバックグラウンド素材をまとめた「30 Free Polka Dot Backgrounds」を紹介したいと思います。


Polka Dots

カラフルなデザインから、シックなデザインまでさまざまなパターンが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記からご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 12:50  |  
Category: Design   
2014年05月27日

ラフなテイストの表現に便利な手描きアイコンまとめ「17 Free Awesome Hand-Drawn Icon Sets」

立体的やフラットなどがアイコンのテイストとしての種類は豊富に展開されていますが、今回紹介するのは、ラフなテイストの表現に便利な手描きアイコンまとめ「17 Free Awesome Hand-Drawn Icon Sets」です。

handicon2
Hand Drawn Web FREE icon set by kac2or on deviantART

ハンドドローイングのさまざまな種類のアイコンが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2018年04月19日

フリーで使える10種のアラートメッセージスニペット「10 Free CSS & JS Notification Alert Code Snippets」

Webサイトにはアラートメッセージが必要な場面がいくつかあります。多くはJavaScriptのアラートを使用して行われていますが、カスタムCSSとJSコードを使って簡単に表現することができます。今回は、フリーで使える10種のアラートメッセージスニペット「10 Free CSS & JS Notification Alert Code Snippets」の紹介です。

AlertCode04
Ionic Alert

ベーシックな表現からPOPなものまで10種類が紹介されています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
2008年04月16日

厳選ベクターデータ素材配布サイト「Top 20 Free Vector Resources for Designers」

制作を行う上で非常に使い勝手が良く希望と合致する物が見つかれば飛躍的に作業効率を上げてくれるベクターデータ。当サイトでもいくつかクター素材やベクター素材配布サイトを紹介してきました。今回紹介する「Top 20 Free Vector Resources for Designers」はそんなベクター素材を配布するサイトをまとめたエントリーになっています。

TOP20と言う形で海外のベクター素材配布サイトがまとめられ、公開されています。よく見かけるサイトもあれば今回初めて見る所もありました。今日はその中からいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 04:02  |  
Category: Design   
tag: Design vector
2013年11月30日

キーワードからUI事例や素材を検索できるWebサービス「UI Cloud」

UI(ユーザーインターフェース)とは、ユーザーがコンピュータを操作する際の画面表示やナビゲーション、全体的な操作感のことを示し、これはWebサイトを不便なく閲覧する上で非常に多くのなウェイトを占めています。今回紹介するのはそんなUIに絞って事例や素材を検索できるWebサービス「UI Cloud」です。

uicloud_0

これは入力したキーワードを基にUIを検索して、表示された結果から各種素材データがダウンロード出来るというもので、クリエイター向けのサービスとなっています。

(続きを読む…)

続きを読む
2017年03月27日

多種多様なフリーフォントが盛りだくさん「90+ Best Free Fonts, Spring 2017」

デザインにとって重要な役割をもつフォントは、数え切れないほどの種類が存在しており、何を使えば良いのか悩んでしまうことも多いかと思います。そんな時チェックしたい、シーン別で使い分け出来る多種多様な風欧文フォントがまとめられた「90+ Best Free Fonts, Spring 2017」です。

handwritten01
Handwritten.ttf – Google ドライブ

非常に多種多様なフリーフォントがピックアップされており、デザインに華を添える、お気に入りのフォントを見つけることができそうです。

詳細は以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:43  |  
Category: Font   
2017年04月05日

最新のグラデーションパターンをコピペできるwebサービス「WebGradients」

web用のカラーコードがコピペできるサービス。その便利さから活用している人も多いはず。そんな中今回ご紹介するのは、カラーサンプルとして使える、グラデーションパターンを180種類も集めたwebサービス「WebGradients」です。

webgradients

背景カラーの選定や主流のUIデザインのカラーサンプルとしても使える、ソースコードをそのままコピペ可能な、とても便利なwebサービスです。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
2010年07月09日

CSSで作るナビゲーションとボタンのコーディングチュートリアル55「Complete Toolbox: 55 CSS Menu And Button Coding Tutorials」

WEBでは欠かせないナビゲーションやボタン。様々な作り方がありますが、今日紹介するのはCSSで作るナビゲーションメニューの作り方のチュートリアルを集めたエントリー「Complete Toolbox: 55 CSS Menu And Button Coding Tutorials」です。

bulletproof-sliding-doors-css-menu-button-tutorials
Bulletproof CSS Sliding Doors

スライダー用から、タブメニュー、角アールのグラデーションメニュー、動きの付いたアコーディオン、プルダウンなどなど、CSS作れる様々なナビゲーションとボタンが公開されています。全部で55のチュートリアルが公開されていますが、今回はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:48  |  
Category: WebDesign   
2017年01月11日

完結した365日アイコンプロジェクト「365cons」

毎日何かを実施していくというプロジェクトは様々なものが世界中で行われていますが、本当に毎日となると、なかなか難しく、続けるということが如何に偉大な事かを理解させられます。今日紹介するのはそんなプロジェクトの中でも365日実行しきったアイコンプロジェクト「365cons」です。

365cons01

実際に2016年からスタートし、365個のアイコンが並んでいます。全てを紹介するのは難しいですが、いくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る