デザインの印象を決める配色は、組み合わせ次第で全く異なる印象へと変化する、重要な工程です。そんな配色だからこそ、しっかりと吟味して最適な組み合わせを選びたいもの。今回ご紹介するのはその配色を行う際に役立つwebツール「.colors{}」です。
好きなカラーコードを入力して、その色同士の相性を確認することが出来るWebデザインに最適なツールです。
詳しくは以下
(続きを読む…)
企業や団体などのアイデンティティを表す、ロゴにも様々な種類のデザインがありますが、今日紹介するのは3Dの表現を取り入れたロゴを集めたデザイン集「30 Creative 3D Concept Logos from Deviantart」を紹介したいと思います。
2Dのものにくらべるとゴツゴツした印象がありますが、それだけに印象に残るロゴとなっています。いくつかデザインが集められていますが、今日はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに奥行きと世界観を与えてくれるパターン。一枚敷くだけでデザインのクオリティがグッとあがったりしますが、今日紹介するのは背景デザインに使える20のシームレスパターンを集めたエントリー「20 More Tileable and Seamless Pattern Sets (500+ Patterns)」。
全部で20ものパターンが集められていますが、今日はその中から特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
当サイトでは今まで数多くのベクターデータをダウンロードできるサイトを紹介してきましたが、今回紹介する「Copyright」も同じように様々なベクターデータがダウンロードできるWEBサイトです。
インターフェイスがかなりわかりやすく大きなサムネイルと簡潔な説明それに加えて、どんな形式でファイルが配布されていてどのくらいのサイズなのかが瞬時にわかります。下記に現在公開されているベクターデータの一部を貼り付けておきます。
詳しくは以下
インターネット上にはさまざまな種類の素材が配布されていますが、決められたテーマだけでなく、いろんなパターンから選択したい時も時にはあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、デザイン制作の参考資料・素材として活用できるコンテンツツール「9 Awesome Free Tools To Make Unique Creative Content」です。
デザイン制作をする時に活用すれば、よりクオリティの高い制作物を完成させることができそうな便利なツールが紹介されています。
詳しくは以下
フォトショップのレイヤー構造等を細かな作りの部分まで格納できるpsd形式。グラフィック制作からWEBデザインまで様々な分野のデザインで使われていますが、今日紹介するのはプロフェッショナルなハイクオリティPSD素材集「30+ Professional Designs with Free Photoshop PSD Files」です。
写真加工からアイコンのベースになるようなものまで様々なpsdデータが登録されていますが今日は其の中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
いつも使い慣れたフォントでデザインを安定的に作ることもできますが、たまには少し気分を変え、新しいフォントにチャレンジすることで、デザインの幅が広がるのではないでしょうか?そんな中今回ご紹介するのは、デザイナーに向けた新しいフォントのまとめ「9 Hot New Free Fonts For Your Designs 」です。
Canter free font | Fontfabric™
特徴のあるフォントが多数まとめられていて、凝ったデザインや味のあるデザインに使えそうです。中でも気になったものをピックアップしたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
リッチからフラットへとデザインのトレンドが変わってきているように、Webにおいても時代のトレンドや利便性の向上を目指して、新たなトレンドが生まれると共に古いトレンドが消えていく、そういった進化の道を歩んでいます。今回紹介するのは2014年のWebでは見なくなるであろう古いトレンドたち「Web Design Trends That Will Disappear in 2014」です。
昔はよく見たけれど最近はあまり見かけなくなってきた、そんなトレンドたちが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
特にクリエイティブ業界ではフリーで仕事をしているという方も多く、仕事の受注前にプロフィールを提出するということも多いのではないでしょうか?プロフィールは、紙一枚で自分の今までの仕事が評価される重要なもの。そこで今回紹介するのは、クリエイティブ性が高く、相手に伝わりやすいプロフィールデザインをまとめたwebデザイン集「40 Most Creative Resume Design Ever Seen」です。
(Server Resume by ~rkaponm on deviantART)
多くの情報を見やすくレイアウトした作品が豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの飾り付けとして重宝するモチーフの一つ花。今回紹介する「30 Free High-Res Floral Brushes (Clean & Grunge)」はリアルな花をそのままブラシ化したphotoshopブラシセットです。
ブラシに使われている花は実際に撮影された花を使っているためブラシはリアルに表現されています。ブラシのため濃淡だけで表現されていますので、シンプルで洗練されたデザインなんかに力を発揮してくれそうなブラシセットです。
詳しくは以下
グラデーションを作り出すのは、簡単なように見えて意外に難しいもの。絶妙な色合いをイメージ通りに表現したい、今回はそんな時に便利なwebジェネレーター「Blend」を紹介したいと思います。
2色のベースカラーを使ってグラデーションを生成できる、シンプルでありながらも使い勝手の良さが魅力のwebサービスとなっています。
詳しくは以下