TOP  >  WebDesign  >  jQueryで実現するレスポンシブレイアウトプラグイン集「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」
2011年10月30日

jQueryで実現するレスポンシブレイアウトプラグイン集「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」

様々な端末がリリースされている昨今、それぞれの端末に併せてレイアウトを組んでいくというのは非常に面倒で非効率的です。そこで最近は端末のWide幅に応じて、レイアウトを最適化するレスポンシブな組み方が主流になってきつつあります。今日紹介するのはjQueryプラグインで実現するレスポンシブレイアウトプラグインを集めたエントリー「25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts」です。


Response.js

様々なタイプのレスポンシブレイアウトを可能にしてくれるjQueryが集められていますが今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

Responsly
こちらは320pxを起点として1140pxまで対応したレスポンシブデザインを可能にしてくれます。

Responsly
 
 
 
 
 
jFontSize
CSS自体ではなく、jsでクラスネームで切り替えるプラグインです。

jFontSize
 
 
 
 
 
PhotoSwipe
様々な端末で、キレイにphotoスライダーを実現させてくれるスライドショー

PhotoSwipe
 
 
上記の他にも様々なレスポンシブデザインを可能にしてくれるjQueryプラグインが紹介されています。スマートフォン関連のサイトを製作している方は是非どうぞ。

25 jQuery Plugins to help with Responsive Layouts

posted 09:00  |  
Category: WebDesign   
tag: 

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る