TOP  >  WebDesign  >  コーダーの為の実用的な色理論が学べる「Practical Color Theory for People Who Code」
2017年04月11日

コーダーの為の実用的な色理論が学べる「Practical Color Theory for People Who Code」

Webサイトのコーディングを一手に担うコーダー。デザインに関する知識を持っているだけで、仕事の仕方も大きく変わってきます。そんな中今回ご紹介するのは、コーダー達へ向けた簡易的な色彩学を学ぶためのWebサイト「Practical Color Theory for People Who Code」です。

gGD2GtQBgu8yQAAAABJRU5ErkJggg==

色相の説明から始まりトーンオントーンなど、基礎的な知識を学ぶことができます。

詳しくは以下

dP9R8pAAAAAElFTkSuQmCC

P4Qr8nXhNKabAAAAAElFTkSuQmCC

赤・橙・黄・緑・青・水色・赤紫の基礎的な7色から、配色の仕組みと理論を学ぶことができます。選択した色が色相環においてどこに位置するのか、補色の関係はなど、各色に対する色の関係性を明確に見せてくれます。特徴的なのは各説明の後にその色を表す為のコードがついていること。図だけではわかりにくかったデザインの世界を、見慣れたコードに起こすことで分かりやすく伝える試みです。

コーダーは勿論ですが、デザイナーでも基礎的な色彩学の知識を学ぶことができる内容となっているので、ぜひブックマークして常にチェックできるようにしておきたいですね。まずは一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

Practical Color Theory for People Who Code

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればこちらからご連絡ください。即刻削除いたします。

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る